2017年03月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

月別閲覧

« 2009年06月 | ブログトップに戻る | 2009年08月 »

2009年07月 アーカイブ

2009年07月01日

ちょいCam ホームページ開設

愛知県で、弊社のキャンピングカーの販売に取り組んで頂いている、ユーズネット
グループ
井上社長が日帰りで鳥栖店に来られ、今後の展開の打合せをしました
 
グループで販売されてあるキャンピンガカーのラインアップに、オリジナルブランドの
【ちょいCam・新(あらた)】というのを持ってありますが、早い時期からOKWAGONを
気に入られ、今では【ちょいCam・匠(たくみ)】として一緒の仲間に入れて頂いてます
 
%90V%8F%A0.JPG
 
今月から中京圏で、TVのCMも流してあり、先日は専用のホームページも開設され、
とても販売に力を入れてあり、頼もしい限りです。
 
CM.JPG
このCMソング♪を聴きたい方はコチラでで聞く事が出来ます♪
 
この【新】と、OKワゴンの【匠】の【ちょいCam】シリーズを取り扱う自動車販売店を
100社を目標に活動するとの事で、その展示車輌だけでも、【新・匠】半々としても
50台! (@_@) 時間はかかるでしょうが、ガゼン気合が入ります (`_´)ゞ了解!
 
我が社の方では、自動車とは全く関係ない業種や、切り口での営業、それと個人
の方に、鳥栖の店舗とネットでPRしていくので、面白くなりそうバイ  (^。^)y-~
 
これはメデタイ事ですので、さっそく祝杯をあげねばなりません!
 
とか言うと・・・
 
『そげん決まってもおらんとに浮かれたり、チョッと決まったけんていうて飲んだり
 するけん、その先が続かんし、お金もいっちょん溜まらんったい! (`_´) 』
 
って言われるので、心を入れ替えて、50台売れるまで、酒は一滴も飲みません!
 
んな訳は、あるはずもなく、一歩一歩進む度に 乾杯するけんね!
 
それが、次の一歩のエネルギーになるっちゃけん (^o^)

2009年07月02日

無事 発送

今朝は10時過ぎまで、大川で仕事片付けて、それから鳥栖店に行き、久々の
晴れ間という事もあり、作業などいたしました。
 
福岡のMさんに、28日にお引渡しの際に、入らなかったベッドマットが出来たので
お届けしようと連絡したら、取りにくるとの事で、11時にお見えになり、今度は無事
キチンと設置いたしました。
 
その時に、ナビのTVが映らないとの事で、スキャンしてもチャンネルを全く受信せず
色々と、すったもんだ試すも、ダメで、どうしてやねん、と悩んでいたら・・・
単にアンテナを出してなかったという事でした (´_`;
 
仲の良いご夫婦で、今日も一緒にみえてあり、お昼にラーメンに行くけど、どこか
お奨めはないか?との事でしたので、聞くと、車で3分の、丸星ラーメンをご存知
ないとの事でしたので、お店の場所と雰囲気を、お教えしました。
 
色々と、ご夫婦で行かれてあるみたいですし、今度また遊びに来られるとの事です
ので、どんな感じだったか、感想をお聞きしたいものです。
 
%8A%DB%90%AF.jpg
この店を知らない久留米人は居ないんじゃないだろうか・・・なんせ、24時間営業!
 
 
遠方から来られたお客様に、お奨めする久留米ラーメン店は、個人的には、安くて
そこそこ美味い、丸星ラーメン・広瀬食堂・沖食堂で、この3軒は、とにかく安い! 
味だと、ダントツで、大砲ラーメンで、これらの4軒は、色んな意味でお奨めです
 
あと、お奨めという訳でなくて、個人的に良く食べに行くラーメン屋さんは、近所の
大龍ラーメン・一味ラーメン・お食事処おだや・丸真ラーメンで この4軒は鳥栖店
から30秒〜4分の圏内にある、近くて美味いお店です。
 
あと、自宅の近所では鯉龍軒、大川営業所の近所では丸幸ラーメンですね。
ほとんど知られていないところでは、西鉄久留米駅そばの、三九郎うどん!
ここのラーメンは、目からウロコの絶品です。
それと、絶対に誰も知らないところでは、久留米本社の近くの、喫茶古賀!
 
この店のランチは充実してて種類も豊富で美味しいのですが、メニューには載って
ないけど、実は、ラーメンもあって、以前行った時に、とても元気の良い奥さんに
 
GORO  『今日は、ラーメンっていう気分やんねぇ・・・』ってボソッと言ったら・・・
奥さん  『ラーメンあるよ!何が良かね?』
GORO  『ホント!? あるて知らんやった! 何が良かって、何があると?』
奥さん  『色々あるとよ、サッポロやろ、塩やろ、醤油、それに、うまかっちゃん!』
 
そうです、全てインスタントラーメンだったのです (^_^;
 
それで、うまかっちゃんを頼んだら、具だくさんで、しかも、もやしのひげ根もキチンと
取ってあり、とっても美味しかったです。

ちょっと、ラーメンの話しになっちゃいましたが、今日夕方、無事1台発送しました
 
20090702182434.jpg
愛知に向けて出発!! 次は、明日仕上る予定の2台が、土曜日に出発します。

2009年07月03日

梅雨 ひと休み

先日の雨は結構激しくて、鳥栖店は雨風に弱い店作りにて、厳しい状態でしたが
しばらくは、前線が南下して、週明けまで何とか降らないみたいで、ホッとしてます。
 
久々ゴルフにも行きたいけど、土曜日は久留米出身の宮崎哲也さんの講演会
ホテルニュープラザであるので、それに行くつもりです。
 
%8B%7B%8D%E8200906img.jpg
JCとは無関係ですが、講演会がある事を知り、無料だったし、即2枚申し込みました
 
でもマダ、連れが居ません、誰か行かん?(^_^;    久留米好きな人とかどう?
もう、600枚の券は1枚も残ってないってよ!
 
4時くらいからなら、終わる頃は、ちょうど良い時間帯で、飲めるけん、大川の知人を
誘いやすいけど、2時からっちゅうのは、中途半端やなんよねぇ・・・講演終わっても、
まだ4時頃やけん飲むとしたら、松竹くらいしか無いし (*_*) 仮にそこで2時間飲ん
でも、まだ6時ってのは明るすぎるしなぁ・・・
 
宮崎氏は、久留米に泊まるなら遅い開演で良かったろうに、講演が終わってから
直ぐに東京に戻らにゃんけん早い時間になったんやろか?
 
%95%F1090705.JPG
 
今度の日曜日は、何度かメールでやりとりしている山口の方が、OKワゴンを見に
来られるので、お昼頃まではお店に出ますが、天気が良さそうで、良かったです。
 
ご家族で来られるとの事にて、安全運転でいらして下さい、お待ちしております(^o^)/

2009年07月05日

2匹目のドジョウならぬ・・・

20匹目のクワガタです。

20090704115528.jpg
 
先週店頭に並べていたクワガタが減ってきたので、ヨシタカ君に話して、追加で
もう10セット(20匹)売ってみようとなりまして、引き取って店頭に並べました。
 
♂♀セットで1000円ですので、これが売れたからといっても利益は知れてます。
 
でも、鳥栖店も、いつも品揃えが同じ様なままでは、お客さんも飽きるでしょうから、
たまには、こういうのは面白いんじゃないでしょうか? 
 
ネットで25000円の値が付いていたグランディスオオクワガタ ♂ 88mm
モチロン揃ってますので、この機会に、お子さん連れて見に来て下さい (*^_^*)
 
ヨシタカ君も、増えすぎたクワガタが、好奇心旺盛な子供の手に渡るのは嬉しい
のかもしれません。
 
でも・・・小遣い稼ぎに、、久留米の土曜夜市で売ってこようかなぁと、調べたら
昨日の土曜夜市に、久留米出身のプロレスラーつぼ原人が来たそうです!
 
%93y%97j%96%E9%8Es090704.JPG
 
彼のブログみたら、トスケンブログみたいに長い文章でなく、短くて面白くて感心!
 
%82%C2%82%DA%8C%B4%90l%82P.JPG
6月5日のコレ↑とか、ホントやん!ていう感じだし、『みつを』パロッてて上手い!
 
こういうの好きだなぁ (^_^)

2009年07月06日

タージ&まちの駅

先月、ひょんな事から、大川のカレー屋さんタージのオーナーの古賀さんと
お話しする機会があり、少し知り合いになれ、とても有意義でした。
 
ta-ji.JPG
 
アジアンキッチン・タージ は以前、福岡親不孝通りで結構有名で繁盛してたのに
閉められて、その後、数年前?何故かいきなり大川に開店したので、当時は大変
驚いたものでした。
 
今でも福岡では有名な店だけに、お店や料理に関しては、色んな方がブログ含め
アップされているので、今回はタージさんの料理以外の話しでも・・・
 
先月、3名で昼食兼ねて打合せをするのに、どこか無いか?という時、タージ!
という意見あり、開店の時以来行ってなかったし、タージで行う事になりました。

時間にルーズな私には珍しく予定より5分ほど早めに着き (^_^; 他の2名がまだ
着ていなかった事もあり入り口の外で待っていると、入り口の左に【まちの駅】という
のが出来ていたので、時間つぶしに入りました。
 
20090630154707.jpg
 
常駐しておられた方に聞くと、6月に出来たばかりらしく、細長いスペースの右の壁に
ずらっと並んだ棚に大川の観光地・小売店・ショウルームなどのパンフレやカタログが
たくさん並べられてありました。
 
居られた方に、ダメモトで、いつも持っている【O.K.WAGON】のカタログを出して
『こういうカタログとかを置いて頂く事は出来ないでしょうか?』 と尋ねると

『カタログに【構内随一の家具産地 大川の技術で仕上げたクルマ】と大きく記載
されているので、問題は無いでしょうが、ちょうど明日会議があるので、そこで
議題にあげてみます』 との事でした。
 
そんなしてると、3名揃ったので、タージに入り、食事しながら近況報告などして
食事後にフリードリンクのコーヒーをお代わりし、ゆっくり1時間ほど打ち合わせ。
 
その間、どんどんお客さんが入り、広い店内は、多くの女性客で、ほぼ満席。
いや〜凄い! 大川にもこんなに賑わうお店があったんだぁ (^_^)  と感心感心
 
すると翌日、カタログ設置OKとの連絡がありました。
 
たまたま大川営業所に、OKワゴンの展示車両のサンバーがあったので、それに
乗って、11時過ぎにカタログを届けて、担当の方に
『展示車両で乗って来たので、せっかくだから実物も見て下さい』と話しかけたら・・・
『タージのオーナーが、もらっていたカタログを偶然見られて、凄く興味を持たれて
あったので、呼んでくる!』 とオーナーを連れて来られたのでした。
 
すわ、営業!と一通り車の説明したところ、いつの間にかキャンピングカー以外の
話題にと飛んで、オーナーが町の駅を設置した経緯や、イベントについての話し、
若手の独立の手助けの話しなどされ、お昼になって、タージのスタッフの方に 
『オーナー!カレーの注文が入ってます!』 と呼ばれるまで、色々と楽しく聞かせ
て頂きました。
 
色んな方に、大川を知ってもらい、遠方の方にも大川に来てもらう為に、行政とか
団体とかに頼らず、自分達で出来る事からまずやってみよう!という事の一環で
店の敷地の一部に、まちの駅を作られたそうです。
 
もともと福岡で成功され、現在は大川で繁盛して、遠方のお客様も多いタージさんが
その集客力を利用して、周りを巻き込んで、もっと多くの方に大川へと来てもらう為に
ミニイベント含めて、出来ることから、まず行動をしてあり、とても頼もしく感じました。
 
今度は、夜、ゆっくりディナーを食べに伺います (^o^)/
 
night_silk.jpg  
 
 
 
参考になるかもデス ↓ (^_^;   
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

2009年07月08日

すべらない話 ・・・ 皮膚科編

最近このブログは、仕事の話より、敬愛なるガッツ先輩の話の方が、反応あるので
なんとなく、複雑な感じです (^_^;
 
でも、色々書こうにも、ガッツの話しの95%は、下ネタ及び、個人情報を含むネタで
残念ですが、このブログに書けるネタは、もう、そうありません。
 
そこで、『ガッツのすべらない話し:ブログに掲載できない裏話編』という小冊子を
軽キャンピングカー【O.K.WAGON】購入者の方、限定1名にプレゼント!
 
さぁ!【O.K.WAGON】を、急いで注文して下さい ヽ(^。^)
 
 
ところで、皆さんは、ガッツ先輩=(ガッツ石松+輪島功一)÷2みたいなイメージを
持っておられるかと思いますが、それは全くその通りですが、男性ホルモンが多い
ので、こういうイメージも加えておいて下さいネ 
 
%82%CD%82%B0%93%AA.JPG
                         (イメージ画像、ホントはもう少し髪あります)
しかし、さすがガッツ先輩! 偉いのは・・・
『俺は床屋で、わざわざ剃ってもらってこういう髪型に、しよるっちゃん!』などと言って
笑い飛ばしてあり、最近少し薄くなってきた私も、見習わなければと思います (^_^;
 
さて、本題ですが・・・
 
以前ガッツ先輩の、このイメージ画像でいえば真ん中の部分くらいに、何かちょと
小さな硬い出来物みたいなのが出来た事がありまして・・・
 
気になって触っていたら、血が出て、ツになってしまい、それが取れたら、また同じの
が出てきて、触る度に 『これは悪性の腫瘍じゃないだろうか?』などと気になり出して
仕事も手に付かなくなり、柳川の、女医さんがやってる皮膚科に行かれたそうです。
 
まず、受付で保険証の提出と、名前とか症状などを記入する用紙を渡されたので、
『額に出来物ができた』 と記入して、待っていたら、しばらくして診察室に
呼ばれ、女医さんが挨拶しながら、受付で書いた症状のメモを見ながら・・・
 
女医さん 『こんにちは、え〜と、額に出来物ができているという事なのですね?』
 
と、カルテに記入しながら、視線をメモから、ガッツ先輩の額にへと移されたところ
 
女医さん 『ん? あっ、これですか!・・・これは!・・・(@_@)
 
%8F%97%88%E3%82%B3%82%F1%82Q.JPG
 
女医さんん? 『これは、というか、ここは、額でなくって、頭ですよ (^o^) 
 
ガッツ先輩は、その言葉に 思わずムッとしたでした  (´_`;
 
 
 
前編終了 今日は用事あるので、ここまで! 後編は来週 (^_^)/~  
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/
%83o%83i%81%5B%83N%83%8A%83b%83N%82Q.JPGにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
オーケーワゴン軽自動車キャンピングカー販売車中泊車内泊フルフラットキットカーネル福岡鳥栖大川久留米佐賀旅くるま旅行パーツ販売価格展示会自作ルートユーズネットちょいCamちょいキャンちょいきゃん匠豊新エスカルゴ島田商事エブリィ軽キャンパー九州三菱自動車キャン坊 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)
 
また、メールが苦手な方は、下記 大川営業所へ、お気軽にお電話下さい (^_^)  
0944−87−3329 月曜〜金曜の8時〜17時半 OKですよ (^o^)/
 
 (今回の画像は全て本人と関係のない画像です)

2009年07月10日

OKワゴン実用編 便利グッズ

5月にOKワゴンSSを納車した筑紫野のTさんお見えになりましたが、定年で退職した
後も結構忙しそうで、久しぶりのご来店でした。
 
前回、頼まれていたピクニックテーブルが入荷していたので、お渡ししました。
 
%83s%83N%83j%83b%83N%83e%81%5B%83u%83%8B%82P.jpg
 
以前Tさんはプラスチック製のは使った事あるけど、直ぐ壊れたから今度はアルミ製の
ピクニックテーブルを探してくれと頼まれていたのです。
 
%83s%83N%83j%83b%83N%83e%81%5B%83u%83%8B%82Q.jpg
 
これは折りたたむと、こんな感じになり、スバル・サンバーバンの場合、後部座席の
下のスペースにちょうど入るのです!
 
スズキ・エブリィは、このスペースが無いので、軽キャンピングカーは、特に狭いので
ここに収納が出来るというのは、大きな利点ですね。
 
ピクニックテーブルに付いている椅子では、くつろげないので、そこには座らず物乗せ
として使い、別にキャプテンチェアを持ってるので、テーブルの椅子が付いてない面で
使うという事です。       ↓ こんなチェアーです

%83L%83%83%83v%83e%83%93%83%60%83F%83A%82P.jpg
 
『このチェアを折りたたんだ時に収納するスペースが無いっちゃんねぇ。天井の収納
スペースがもうちょっと長ければ良かったのになぁ』って言われるのです。
 
%83L%83%83%83v%83e%83%93%83%60%83F%83A%82Q.jpg
 
『そういう事もあろうかと、ちゃんと考えてまっせ!こうすれば良いのですよ (^_^) 』
 
20090708164020.jpg
 
と、ささっと2脚を天井部分に収納しました  (^。^)y-~
 
車の横幅くらいまでの長尺物でしたら、こうやって収納出来る様に、天上部分の前の
部分にはあえて扉を付けずに、落下防止のパイプだけのオープン収納にしているの
ですが、バッチリ実用性がある事が再確認出来て、嬉しかったです。
 
すると、代わりといっては何ですが、Tさんからも、有益な情報を頂きました。
 
『こんなのを見つけて使ってるけど、便利やけん、これを教えちゃろて思ってたんよ』
 
20090708170035.jpg
 
車の窓用の網戸です! Mr.MAXで 398円!?で売っていたので、左右に2個
買って使われてあるそうです。
 
後部窓用もあったけど、それは合わなかったらしいです。
 
ちなみに、こんな風にグルっと被せて、バタンとドアを閉めれば良く、簡単脱着です
 
20090708170107.jpg
 
これを考えた人、特許料とか入ってくるよねぇ! とか、すぐ思っちゃいます (^_^;
 
Tさん、役立ちグッズ情報ありがとうございました!また、よろしくお願いします(^o^)/ 
 
 
参考になるかもデス ↓ (^_^;   
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

2009年07月13日

すべらない話 ・・・ 皮膚科編2

※先週の『すべらない話 皮膚科編』の続きですので、そちらを読まれていない方は
  まず、そちらを先にお読み下さい。 スミマセン (^_^;
 
 
%90f%8E%40%8E%BA.jpg
 
診察が一通り進んでいく中、ガッツはどうしても納得出来なくて先生に質問したのです
 
ガッツ 『先ほど先生は出来物があるところは、額でなく頭って言われましたよね、でも
      僕は額だと思うんですが、そもそも、額と頭の境目ってどこなんです?』

 
先生  『医学的には、顔の上から3分の1のところを頭としていますよ、だからここは
      完全に頭ですね』

 
ガッツ 『・・・そうなんですか・・・・ここは額じゃなかったのですね・・・・(T_T)
       ・・・ところで、この出来物は、いったい何ですか?』

 
先生は分厚い医学辞典みたいのを、パラパラとめくり、あるページを開いて、指さして
 
先生  『これですね』 
 
そこに、記載されていた病名は・・・
 
%88%E3%8Aw%8F%91.jpg
 
老人性疣贅(脂漏性角化症):ろうじんせいゆうぜい(しろうせいかくかしょう)
 
先生  『要するに、老人性イボです』
 
ガッツ 『ろ、ろう、老人性・・・ですか (ToT)  』 
 
ガックリしたガッツは、その日の内に簡易手術してもらい、切り取って帰ったのでした。
 
先週アップした頭部のイメージ画像について、ガッツ先輩を知る方より、どう見ても
あれは本人の画像じゃないか!わざわざ写真を撮ったのか?と反響がありましたが
あくまでも、別の方のイメージ画像です。
 
あの画像は、つるんとキレイですが、ガッツ先輩のには、かすかにイボの跡があって
会う度に、この傷の場所はどう見ても、額でなく頭だよなぁって思います (^_^;
 
それで、頭と額の境目の定義が気になって調べてみましたら・・・
 
 

目を大きく見開き眉毛を上に持ち上げるべし。
そのとき皺がよる部分が額、よらない部分が頭なり
 
江戸時代 蘭方医藤崎良軒 著 『額と頭の見分け方』 抜粋 
 
 
                                   な〜んてね (^o^)

 
 
今日のが面白かったら、どっちかクリックお願いします ↓ (^_^;   
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/
%83o%83i%81%5B%83N%83%8A%83b%83N%82Q.JPGにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
オーケーワゴン軽自動車キャンピングカー販売車中泊車内泊フルフラットキットカーネル福岡鳥栖大川久留米佐賀旅くるま旅行パーツ販売価格展示会自作ルートユーズネットちょいCamちょいキャンちょいきゃん匠豊新エスカルゴ島田商事エブリィ軽キャンパー九州三菱自動車キャン坊 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)
 
また、メールが苦手な方は、下記 大川営業所へ、お気軽にお電話下さい (^_^)  
0944−87−3329 月曜〜金曜の8時〜17時半 OKですよ (^o^)/

2009年07月14日

奈良&日田へ出荷!そして、愛媛より入荷!

先週末、OKワゴンのスズキ・エブリィの完成車を奈良と日田へ出荷して、入れ替りに
Mさんより、愛媛のガリバーで購入されたスズキ・エブリィが陸送で送られてきました。

当初Mさんは、スバル・サンバーで検討されてあったのですが、何でも、ガリバーだと
今乗っている車を下取りも取ってくれるし、スズキの新車の取扱いもしていたので、
エブリィに変更されたそうです。
 
お客様が下取りの車が無い場合、弊社でベース車輌込みで受けて段取りする事も
ありますが、その場合は、まずお客様に地元のディーラーなどで値引き交渉をして
頂き、その見積りをもらって、こちらのディーラーに、そこまで合わせてもらいます。

そういう場合は、ベース車輌の分だけ、見せかけの売上額は、跳ね上がりますが、
粗利は無いので、弊社としてはお客さま購入でも、全く構いません。
 
ただ、提携しているという訳では無いのですが、知合いの地元の自動車販売店も、
昨今の不景気で元気が無いので、実績作りという点でメリットあるみたいなので
そういう点では、こちらで車も受けた方が、良いのかもしれません。
 
CIMG5362.JPG
左から、宮城 H様 Dias  愛媛 M様 エブリィ  奈良 T様 エブリィ です。
 
ところで、奈良のOKワゴンは、先日のTV放映直後にお電話頂いた方で、何でも、
年配のご主人の足の具合?が悪く、遠出するのに丁度良いからと、奥様が現物も
見らずに注文を頂いた分なのです。
 
今後、実際に使って頂いてからでないと評価は出ないのですが、これでご夫婦仲良く
お出かけするのに役立てるのならと、何かとても嬉しいです。
 
それで、奥さんと話していたら、ご主人は車椅子を使っておられるので、OKワゴンに
乗る時は、後部スペースに車椅子を折りたたんで乗せる事になり、ベッドマットの部分
に傷が付き易いから、簡単な当て板も作ってもらえないか?との事でした
 
そんなん、鳥栖建材屋なら、お手の物でっせ! 任しときんしゃい (`_´)ゞ
 
CIMG5356.JPG
 
棟梁に事情を説明して、頼んで作ってもらったのが、これです。
 
実際に車椅子がどういうのか分かりませんが、これだと、床と左右の家具部分には
保護できるでしょう。
 
CIMG5357.JPG
 
左右に立ってる側板は丁番で繋いでいるので、パタンと倒すと、こんな感じです。
 
CIMG5359.JPG
 
見ての通り、この当て板には片側に薄いフェルトが張られているので、当て板によって
ベッドマットや家具が傷付くという事もありません。
 
さすが鳥栖建材屋、こういう板もあるのです (^。^)y-~
 
CIMG5358.JPG
 
せっかくだから、板を塗ったり、ずれ防止のフックを付けたりとも思いましたが、納期が
無かったし、フックは実際に使いながら付けてもらえば良いし、何といっても、今回は
無料のサービスでしたので、まぁ、よろしいんじゃないでしょうか? (^_^;
 
 
 
 
         いつもありがとうございます。
ポチっとして頂けると励みになります (^o^)/ → にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ                                
 
 
 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)
  その際、OKワゴンをTVで取り上げて頂いた際の番組を録画したDVDを
  同封する事も可能です、ご希望の方は
『DVDも!』 と記入して下さい。

2009年07月16日

アイランド型システムキッチン入荷

最近このブログは、軽キャンピングカーの事ばかりですので、建材の話しでも (^_^;
 
 
先日、超特価のシステムキッチンが入荷しました!
 
アイランド型にて、弊社のモデルルームには展示出来なく、しばらく、倉庫に置いて
おきますので、とりあえず、画像と図面でのPRをしています。
 
19-1E.JPG
 
これは、システムキッチンメーカーの博多ショウルームに展示されていた商品で
今回の画像は、その時のものなのです。
 
このメーカーが新製品出して、その為に入れ替えになった型番落ちのバージョンで
それまでは、最新・最高級のバージョンだったわけですから、結構良い商品です。
 
ただ、鳥栖建材屋としては、売った事のない最高級ランクで、売りづらいのですが
滅多に入荷しないアイランド型だし、まぁ、焦らずボチボチ売ろうかと思っています。
 
19-1e2.jpg
 
定価1,266,300円 x 1.05 = 1,329,615円のところ・・・

60%OFFの トスケン特価  528,000円 !で、如何でしょうか!?
 
それと、セットで、こういうのも一緒に入荷していまして・・・
 
19-2A.jpg
 
定価 441,500円 x 1.05 = 463,575円のところ・・・

70%OFFの トスケン特価  139,000円 !で、如何でしょうか!? 
 
システムキッチンとカップボードをセットで購入の場合、合計 667,000円のところ
 
端数をはしょって、60万ポッキリで良かバイ!ヽ(^。^)
 
あ〜久しぶりに、建材屋らしいブログが書けた (^_^)
 
 
例のごとく、今日のが面白かったら、クリックよろしくデス ↓ (^_^;   
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

2009年07月17日

ガッツの正体を教えましょう!

お気づきの方も居られるかと思いますが、先週からブログランキングに登録しました
 
これを機会に、度々『すべらない話』に登場し、隠れファンも居るらしいという噂もある
敬愛なる、ガッツ石松先輩の正体についてお話いたしましょう・・・
 
そもそも、ブログランキングというのは聞いた事はあったけれど、私とは関係のない
別世界の事だと興味すらなかったのですが、ガッツが大川事務所に遊びに来られ・・・
 
『新しいプロジェクトの為、ブログランキングに登録したバイ』と言ったのです!
 
ブログどころか、パソコンも良うせんとに、また何でやねん!!
っていうか、そもそも、ブログを書かないと意味が無いやん!?
 
すると、ブログランキングの上位登録を目指す為に、1週間前からブログを書き始め、
毎晩、深夜の1時くらいまでかかって、書いているそうで、もうビックリ!
 
ガッツ先輩は、私と同様に何か新しい事をやってみるタイプで、以前から会う度に、
お互いに、『プロジェクトXを密かに始めためた!』 とか『こういう事を思いついて、
今新事業の立ち上げの準備していて、プロジェクトZと名付けた』とか、中島みゆきの
歌を口ずさみ、NHKのプロジェクトXのナレーションの口調を真似して、その新しい事
の説明や今後の展開など話すプロジェクトXごっこをしてふざけていました。
 
%83v%83%8D%83W%83F%83N%83g%82w.jpg
 
その間に、実際に行動を興したのは・・・
 
鳥栖建材屋の開店、メディカル家具の分野へ参入、ネットショップの開業、などと
ありますが、検証してみると、鳥栖建材屋は未だに苦戦中で、経理からは資本効率
が悪いので、店を閉めて土地を売って資金運用した方がマシと言われ続けているし
メディカル家具は、2年目には3000万円くらい売上げましたが、色々と問題もあり
現在は縮小したし、ネットショップは、現在は月500万のペースになり、何とか利益
がでているかなぁ、という感じですが、これらの新事業の過程では数えきれない程の
多くの失敗してきました。
 
それでも、本業の家具資材販売の先は無いので、どげんかせんといかん!というか
何かせんといかん!という事なので、軽のキャンピングカーの開発・製造に取組んだ
ものの、試行錯誤の連続ですが、今まで経験してきた失敗が、役にたっています。
 
そして、ガッツ先輩も、本業は外から見れば変化ありませんが、中身は結構特殊な
新規分野に頭を突っ込み、研究・実践してあり、たまに『プロジェクトXを始めたバイ』
と言って来られますが、私と同様に失敗もされてるけど、私より成功率は高いみたい
で、見かけによらず、この大川で、堅実に経営をされてあります。
 
それで、今回はプロジェクトJと名付けられた新事業の一環で事前の種まきとして
ブログランキング上位を目指し、その為に悪戦苦戦しながら、慣れないパソコンで
ブログを始めたそうで、ほんと脱帽です。
 
 やっぱ、ガッツは、ただ者ではない!
 
このプロジェクトJは、遅くとも9月には公けになり、皆さんにもご紹介出切るかと
思いますが、その仕掛けの一環として今から地道にブログを始めるとは、さすがデス
 
%83v%83%8D%83W%83F%83N%83g%82i.bmp
 
ガッツが始めたというブログランキングのサイトの 『にほんブログ村』 を見てみると、
ブログをやっている人なら、誰でも登録出来るという事だったので、ガッツが帰った夜
私も、さっそく登録し、ガッツを見習ってランキング上位を目指し、それをOKワゴンと
ネットショップの拡販に結びつけてみます!

さて、そこで、やっと本題の、ガッツの正体についてなのですが、・・・
この、ブログランキングの
『車中泊』部門で、3位以内に入ったら、お教えします! (´_`;/~
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村 ←ガッツの正体を知るには、まず、コレをクリックしてみてネ!

2009年07月18日

エブリィ・ターボ車

スズキ・エブリィのターボ車の架装が先日出来上がりました。
 
CIMG5417.JPG
 
これは、4ナンバーの車ですが、グレードアップバージョンで、後部座席が分厚く、
フルフラット時に真っ平らにならないタイプで、仕上げるのに少し時間がかかりました。
 
まず、ベッドマットを真っ平らになる様に、後部マットを6cmかさ上げしました。 
 
CIMG5388.JPG
 
OKワゴンは室内空間を出来るだけ広くする為、床面積を広く、床もかさ上げせず
にデザインしていますが、今回はそういう訳にもいかず最低限の6cm上げました
 
この厚みの分、ちょっとした収納スペースにはなるので、せっかくですから有効利用
をして頂ければと、思っています。
 
それと、床が上がった分だけ、折りたたんだ時に、天板が当たるので、テーブルの
天板が少し小さくなりました。
 
また、後部座席が分厚く、座席設置する時に、上に引き上げる様にセットするので
通常のエブリィの架装の天井家具と同じ作りだと、頭が当たってしまうから、その
部分のオープン家具を薄く作り直しました。
 
CIMG5395.JPG

おかげで、このバージョンに付いている乗り降り時の取っては外さずに済みました。
 
この家具の部分は、お互いつながっていますので、一部分だけを変更する場合でも
関係ない部分にも干渉するので、結局全て一からデザインし、作らねばなりません。 
 
今回は初回にて、時間が掛かりましたが、今回の型を採りましたので、次回からは
少しはスムーズになるかと思います。
 
また、後部座席がベンチシートでなく、左右セパレート式になってますので、スバル
Dias同様、3人掛けでのフラットシートにも出来ます。
 
CIMG5402.JPG
 
まだ、他にも進化した部分がありますが、それはまた次回に  (^_^)/~
 
 
それと、よろしかったら、今日もどっちかクリックよろしくお願いします ↓ (^_^;   
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

2009年07月19日

OKワゴンの進化 FFヒーター

昨日は金曜夜に飲みすぎて二日酔いで、予定していた内務が出来ず、今日は
大川で一人仕事をしています。
 
ちょっと息抜きに、ミニブログでも・・・
 
宮城のHさんの、5ナンバーDiasには、ベバスト社のFFヒーターの取付けも依頼
されていて、先日、無事に取付け作業が終わりました。
 
一部、これに付随するマットの加工などが必要となり、少し予定より手間取って
いますが、これは初めての取付けですので、仕方ありません。
 
CIMG5419.JPG
   ↑ ガソリンタンクから燃料ポンプの配管作業中の様子です。
 
このヒーターは、良く考えられた機械で、燃焼は、車のタンクから引っ張ってきて
一晩に1リットル程度の使用量らしく、燃焼の為の給排気は完全に車外に独立
しており、車内にはで温められた空気の給排気だけと、完全に分離されており
例のFF式のナショナル製の家庭用ストーブによる一酸化炭素中毒みたいな事は
起きる事がない様な仕組みになっています。
 
ていうか、これをFFヒーターって言うと、ちょっと誤解あるかなぁという感じです。
 
ホントは作業中の画像を、もっとアップしたいのですが、ちょっとした社外秘的な
プチノウハウの部分もありますので、出来上がってから、改めてご紹介します。
 
これにより、FFヒーターも、OKワゴンのオプションラインナップに決定しました!
 
東北・北陸・北海道の皆様、よろしく〜 (^o^)/
 
 
すみません、↓ 今週1週間、クリックご協力よろしくお願いします (^_^;   
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

2009年07月20日

カブトムシ

『こちらは、何屋さんですか?』 って聞かれた時に
 
『もちろん建材屋ですやん!』 とは、段々答えづらくなってきていますが・・・
 
ついに、ゼリーも売り始めました (^_^;
 
%83%5B%83%8A%81%5B.JPG
 
そうです、クワガタの餌の、昆虫ゼリー 16g 500個入り です。
 
先日から、同級生のヨシタカより、クワガタを分けてもらって展示していますが、
デカイので、餌を食べるペースも早くて、直ぐに減ってしまいます。
 
クワガタと一緒に餌のゼリーもいくつかもらっていたので、もともとクワガタを飼っている
スタッフに少し分けていたところ、今までの市販のゼリーは食付きが悪かったけど、
もらったのはバグバグ食べた!どこで売っているか聞いて?と言われてたし、展示して
いるクワガタの分も無くなったので、ヨシタカ君に、昆虫ゼリーを分けてもらいました。
 
『3箱仕入れてるけん、1箱分けるタイ、ただし500個入ってるバイ』 (´_`;
 
という訳で、展示用には余りに数が多すぎるので、これも売る事にしました。
 
昆虫博士ヨシタカが選んだ昆虫ゼリー  10個100円、100個で800円!
 
しかし、展示してるクワガタが早く売れなてくれないと、でかい上に数も多いので
ゼリーも減るのが早いんよねぇ (ToT)
 
さぁ、クワガタが売り切れるのが、早いか!?
 
それとも、ゼリーが無くなるのが、早いか!?

 
 
などという事など全く忘れて、1年振りくらいにブラっと入った店で、目についたのが
コレです ↓
 
20090718005854.jpg
 
初めて見たカブトムシのラベルのウイスキーに、クワガタを思い出して頼みました。
 
遅い時間で、結構酔っていたにも関わらず、ちゃんと携帯で撮っていたのはエライ! 

グレンリベットの31年だったかな?  少し甘かった様な記憶が・・・
 
それとバーテンダーさんが何か、色々と説明してくれた記憶も微かにあります・・・
 
ボトリングがどうのこうの、とか言う話しをされていたようだけど・・・
 
たぶん、半分寝ていたね・・・(´_`;  
 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
ポチっとヨロシク(^_^;

2009年07月21日

画期的手法!

画期的なOKワゴンお得情報があります!
map1.JPG
 
現在、関係者の方と調整中にて、今の時点では、この地図だけしかお披露目が
出来ませんが、今月内、遅くとも末にはキチンと発表出来ると思いますので、
お楽しみに〜    
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
今日も↑ポチっとヨロシク(^_^; 

2009年07月22日

OKワゴンの進化 テーブル

OKワゴンは現在、SSとSEとあって、それぞれベース車輌が、スバル・サンバーと
スズキ・エブリィと2つの車種には対応出来てます。

車輌自体は、好みもあるでしょうし、エンジン位置、サスペンションなども全く違いますし
当然、内寸も異なりますので、それぞれの架装も微妙に異なります。
 
一長一短あって、どちらが良いとか、私の口からは、特に申すべき事はありませんが、
サンバーに無くエブリィに出来る点で、助手席の背がパタンと水平になる事があります 
 
これを生かさない手はありませんので、先日のターボ車こういうのを作ってみました。
 
CIMG5383.JPG

ジャーン! テーブル天板になるトレーです (^_^;
 
こういうのは、大川で作るのはお手の物で、いつもお世話になってる加工屋さんに
こういうのを作って!と頼んで出来たのを、これまたいつもの塗装屋さんに頼んで
仕上がってきました。
 
OKワゴンの家具の部材と同じ、タモの無垢材で作りましたので、重量も結構あり
取付けタイプだと、運転中の振動を考えると、そうとうガッチリと固定せねばならず
それなら、いっそ固定せず、使わない時は取り外して使う様にしました。
 
簡単に取り外せますが、取り付けた時はズレない様に固定される様に考えて
いますので、便利と思います。
 
また、トレーは反り止めの為に、裏に溝を加工してますが、こういうノウハウが
大川市の家具職人達がつくったキャンピングカーたる所以ですね (^。^)y-~
 
CIMG5066.JPG
 
OKワゴンSEのスズキ・エブリィ限定のオプションラインナップに加わります!
 
でも、良く考えたら、これはOKワゴンだけでなく、普通のスズキ・エブリィにも
使えるので、一般のエブリィユーザー向けにネットでも売ろうかな!
 
という事は、もう少しキチッとした画像を撮らねばいかんという事ですね。
 
いっそ、スズキ本社に売り込みしてみようかしら (^_^)
 
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
ブログランキング登録中にて ↑ クリックをヨロシク(^_^;

2009年07月23日

OKワゴンの進化 カーテン

今回は、進化という程のことでは無いので、プチ進化という程度の事ですが・・
OKワゴンには、今のところ、標準装備でカーテンをつけております。
 
後部、両側面、そして前方は、運転席の後ろ側にあり、ロの字型になっています。
 
CIMG5407.JPG
  ↑ 室内から、前方を見た画像デス
 
ちなみに、これは先日納品したエブリィ・ターボで、オプションのオーディオとか無い
ので、頭上キャビネットスペースはオープン収納にしています。
 
オプションで、カーテン前方部を、運転席・助手席のガラスと、フロントガラスの
ところまで伸ばす事もでき、その場合は就寝時など相当広い空間感覚になります。
 
もちろんカーテンレールで止めていますが、就寝時など隙間を無くす為にレールの
外側まで引っ張って止めたり、前方部の運転席の後ろの部分はマグネットフックや
マジックテープで止めていましたが、今回からホックで止める事にしました。
 
CIMG5416.JPG
 
これが、今回のプチ進化です。
 
たいした事ないやん!って思われるかもしれませんが、今までのマジックテープだと
高温で取れる事もありますし、何とかしなくてはと、当初からずっと思っていたのが
家具部はもちろん、車輌内張り部分にも凸ホックがキチンと取付け出来、カーテンの
取り外しもスッキリ解決したので、良かったデス  (*^_^*)  チャンチャン♪
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
ご協力よろしく! ↑ プチっと押してね (^_^;

2009年07月24日

築100年リフォーム作業

盆前に納車する8台の作業に追われており、棟梁の知り合いの棟梁にも応援に
来て頂いて、現在、鳥栖では4名体制でOKワゴンの製作をしております。
 
これで、全体的に遅れ気味の工程も追いつくか!と思ったのが甘かったデス。
 
以前から大川のEさんからリフォーム工事を頼まれていて、まず、1ヶ月ほど前に
2階にある1部屋を2部屋にして、エアコンも各1部屋に付ける、という工事を
とりあえず行っていたのですが、残りのリフォーム工事を、早くどうしてもとなり、
貴重な棟梁2名をその現場に入ってもらう事となり、結局はOKワゴンの工程は
遅れています。
 
OKワゴンのお客様には、昨夜その旨をご連絡いたしまして、ホント申し訳ありません
 
%8D%5D%93%874940.JPG
 築100年のE様邸です
 
今回は2階の残りの1部屋と、2階への階段のリフォームで、前回もでしたが、流石に
古い家だけに、柱以外の全ての部分に手をかけねばなりません。
 
今年九州大学に入学した息子さんの部屋で、夏休みに戻ってくるので、どうしても
という事で、貴重な棟梁が2名、4、5日間かかるのですが、仕方ありません。
 
でも、棟梁達は、キャンピングカーの製作より、コチラが本業なだけに、サマになって
いますし、気のせいか生き生きとされています。
 
やはり、毎日鳥栖の作業場で、同じ様な架装工事を何台も続けてしてあるので、
こういう現場で状況に合わせて考えながら仕事をする方が、本来の腕も発揮できるし
やりがいがあるのかもしれないのかも (´_`;
 
これからも、月に一度は、こういう現場でのリフォーム工事を息抜き?にして頂いた
ほうが、良いのかなぁって考えてしまいます。
 
OKワゴンのお客様には申し訳ありませんが、皆、休日返上で頑張って頂きますので
よろしくお願いします。
 
%8D%5D%93%875454.JPG
 
しかも、この工事、知り合いだけに、安いっちゃんねぇ (ToT) トホホ 
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
今日もポチっとクリックヨロシク(^_^;

2009年07月25日

山口より注文頂きました! が・・・(ToT)

スバルが軽から撤退するというのは、早くに報道発表もされていて、6月8日のブログ
にも書いている通り、マダ先の話しだと思っていましたが、5ナンバーのDiasワゴン
については、既に生産中止となっていて、現在メーカーやディーラーにある
在庫のみとなっていたのです! 

%83X%83o%83%8B%93P%91%DE.JPG
 
スバルのディーラーの店頭には5ナンバーのDiasワゴンのカタログは普通に置いて
あるし、メーカーHPも変わりないので、既に生産中止になっているとは驚きでした!
 
というのは、5月末にご来店頂いて、その後メールでやり取りし、今月初めに再度
ご家族でお越し頂いた、山口のM様より、ベース車輌込みでの正式注文を頂き、
喜んでディーラーに発注して、初めて分ったのです。
 
発注した時は、8月のお盆前後の入荷という返事だったのに、その後、一変して、
実は既に生産中止になっており、メーカーにある在庫しか対応できないという、
ウソの様な返事とともに、現時点の在庫表がFAXで送られてきたのです。
 
今回のお客様のご希望のバージョンは、4WD・3AT・タフパッケージのブルー
だったのですが、在庫表によると、このバージョンはシルバーしか残ってなくて
M様に事情をご説明したところ、タフパーケージでないタイプでも良いという事に
なりましたので、そのバージョンの在庫表を取り寄せると、ブルーは残り1台あって
その、最後の1台を、何とか、無事確保できたのです。

まぁ、色々とありましたが、これで、やっと大きな声で、言えます!
 
『山口から注文頂きました〜』 \(*^O^*)/ 
 
%8ER%8C%FB%8C%A7.gif
昨夜の福岡の豪雨もホント凄かったけど、山口も凄いみたいで、大丈夫でしょうか?  
 
8月後半に鹿児島に行かるそうで、その帰りに引き取りご希望との事ですから、
バッチリそれまでには仕上げておきます! (`_´)ゞ
 
盆前までは、納期厳しい受注車輌がひしめき合っていますが、お盆明けのその頃は
大丈夫です!・・・大丈夫じゃないかと思います!・・・たぶん大丈夫です・・・(^_^;
 
5ナンバーのスバルDiasワゴンは無くなりますが(厳密にはダイハツよりOEM供給
の車体で名前だけのDiasワゴンは続くらしい) 4ナンバーのサンバーバンに関しては
今度マイナーチェンジあり、2年間の販売は決まったそうですので、それは救いです。
 
個人的な意見として、OKワゴンに架装するには、エブリイよりサンバーの方が
クルマの広い空間など、架装し易いし、実際に運転してみて、軽唯一のリアエンジンや
4輪独立サスペンションなど、走行性も好みですので、今後2年間は弊社トスケンは
OKワゴンSS(スバルサンバー)をキッチリ作っていきますので、ヨロシクです!(^o^)/
 
しかし、この優れたサンバーの5ナンバーから撤退するなんて、スバルは何を考えて
いるんでしょうか?もったいないというか、残念です。
 
今回の内容は、このページから↓引用させて頂きましたので、皆さんもご覧下さい。
 『アウトバックと旅をしよう』 http://outback.blog.so-net.ne.jp/2009-05-11
 
 
 
ブログランキング、おかげさまで6位まできています!
ぜひ、下のバナーをポチっと押して、ポイントアップにご協力下さい (´_`;
 
3位になれば、ガッツの正体をお教えいたしますので、ヨロシク〜  
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
ポチっとヨロシク(^_^;

2009年07月26日

OKワゴンの説明 ベッドマット

OKワゴンのベッドマットについてのご質問をいくつか頂きましたので、ご説明を。
 
表面は合皮で出来ており、その道50年のベテラン椅子職人・今村さんに張り加工を
お願いしています。

vlcsnap-18169A.jpg

全て手作業で行っており、まず、弊社で芯となる20ミリのランバーウッドパネルを
それぞれのベース車輌の形状に合わせてカット→裏面を面取り→クッションの空気穴
開け加工などをして、それを大川の椅子工場に運びそれに、ウレタンマットを張り、
その上から合皮レザーを張っております。
 
ウレタンは、柔すぎず、硬すぎず、ベッドマットとして適度なクッションにしています。
 
合皮の基本色は白色で、物性にも、汚れにも強いタイプを標準としています。
 
もちろん希望の色・柄・素材の合皮を張る事も可能で、現在製作中の内の3台は
それぞれ、お客様が好みの柄を選ばれました。
 
CIMG5464.JPG
左から・・・標準柄  愛媛M様  筑紫野E様  宮城H様  のレザーの切れ端 
 
専用の合皮レザーのサンプル帳から、お選び頂けますが、これが膨大な種類で
とにかく迷われます。
 
今回の宮城のH様の柄とか、お猿さんとキリンと像の柄で、こういう柄がある事さえ
注文を頂くまで、私は知りませんでしたよ。
 
ちなみに、最新版の合皮レザーのデジタルカタログはコチラで、ご覧頂けまして
例えば、宮城のH様が選ばれた動物柄は、102ページです。
 
それで、価格は、基本的に単価2100円の合皮までは、標準価格で対応します。

それ以上の合皮の場合は、基本的に2100円との差額x4が割り増しとなります。
例えば、3400円のを選ばれると、5200円の割り増しとなります。
 
ただし、縦向き横向きを分けて使わなくてはいけない柄については、歩留まりが悪く
なるのがありますので、そういう柄は、歩留まりを計算して、それ以上の価格になる
場合もございますので、ご了承下さいませ。
 
今回の柄で言えば・・・筑紫野E様、宮城H様の柄は縦向き横向きを変えなければ
ならず、割増しに該当するのですが、今回までは割増しはしておりません。
 
というのは、歩留まりについての事は、今回初めて椅子屋さんと話していて知り、
今さら、お客様には言えませんので (´_`;  その分は被りますが、次回からは、
シッカリ見積りの上、対応させて頂きますので、ヨロシク (`_´)ゞ
 
 
 
ガッツの正体を知りたい方は、下記バナーのクリックよろしく!
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ ← 色んな方のブログがあります!よろしかったらどうぞ (^_^)


大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ

2009年07月27日

定年後のポケットマネーに!

O.K.WAGONの販売PR・営業活動について、以前より色々と考えている事があって
実はその専用のサイトも、5月には作って出来ているのですが、ちょこちょこ調整する
部分があり、それも終わりましたので、近日中には、お披露目出来ると思います。
 
%83r%83W%83l%83X%93W%8AJ.JPG
ジャーン!3ヶ月間、日の目を見ていない専用サイトの表紙!間もなく公開! 
 
OKワゴン専用サイト←こちらをクリックして頂ければ、ご覧頂けます!
 
弊社としてO.K.WAGONの営業活動は、現在は展示している鳥栖店ならびに、ネット、
それに展示会や催事やイベントなど人が集まるスポットでしたら、クルマと関係なくても
出張展示して、地道にPRと営業活動をしております。
このやり方は、実際に売れるまで時間はかかりますが、お客様とのコミュニケーション
は、たっぷり出来て、色んな方の生の声を聞けるので、良いのかなと思っています。
 
もう一つの柱として、OEMで提供している、愛知のユーズネットグループさんを核とした
自動車販売店のルートがあります。
当初は、グループの店舗網だけで販売されるものと思っていましたが、ありがたい事に
社長さんは、同業者のネットワークを通じて、全国に販売協力店を展開されるとの事で
着実に登録実績も結んできていますので、OKワゴンのスズキ・エブリィバージョンの
自動車販売店への展開は、お任せする事にしました。
 
おかげで私は、自動車販売店への営業活動に余り力を注がなくて良いので、以前から
考えていた、クルマ業界以外のルートでO.K.WAGONをPR・販売するネットワークを
作る事に、今後は力を入れていきます! (`_´)ゞ
 
その方法の一つに一般の方を対象としているのがありますので、今回ご説明します
 
今まで、OKワゴンを弊社よりご購入頂いたお客様は、ほとんどが、55歳以上の方で
特に定年間近か定年をされてある方が、ご夫婦で楽しまれる為に購入されるケースが
多く、その今後の人生の仲間に、OKワゴンがご一緒させて頂く事を、嬉しく思ってます
 
実はOKワゴンの商談は、他と比べたら安いとはいえ、さすがにクルマですから時間が
掛かり、ネットの場合など、2〜3ヶ月に渡って、色々とやり取りする事が良くあります。
 
その中で、第一線を退かれたとはいえ、まだまだ、お元気で仕事に対する経験や熱意
それに同年代のネットワークもお持ちの年配のお客様と接していて、思いつきました!
 
そうやん!OKワゴンを購入して頂いたお客様に、PRを手伝ってもらおう!!
 
%83v%83%60%93W%8E%A6.JPG
・・・という訳で ↑ こういうシステムを考えました!
 
今後、詳しくご紹介していきますので、よろしく!
 
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  ← 色んな方のブログがあります!よろしかったらどうぞ (^_^)

大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ

2009年07月28日

島根より、お引取り!

昨日、はるばる、島根より7時間かけて、OKワゴンを、お引取りに来られました (^_^)
 
6月30日のブログご紹介のN様で、スズキ・エブリィバンの、標準架装でしたので
愛知のユーズネットさんより注文頂いて架装していたクルマを、弊社で買い取り、
急遽、島根ナンバーを登録して転用して、受注して1ヶ月かからず、お渡し出来ました
 
決して、先に注文を頂いているお客様の作業を差し置いて、架装作業した訳では
ありませんので、その点は、ご了承、ご理解下さいませ・・・(^_^;
 
唯一オプションで、アンテナ分離型ETCを取付けましたが、ETCカードを持たれてなくて
申し込んだら、カード発行に3週間掛かると言われ、間に合わなかったそうです (´_`;
 
ETC5480.JPG
 
でも、本来は先週の土曜日にお引取りという事でしたが、大雨の為、月曜日の引取り
と延期になり、結局は土日利用のETC割引は関係なかったから、良しとしましょう。
しかも、福岡の高速道路のガケ崩れもあり、延期して正解でしたよ! (@_@)
 
ただ、ジャパネットたかだ で新しく購入されたというゴリラを持参され、その取付けに
予想以上に時間が掛かり、取付け費用サービスじゃあ、ちょっと厳しいッス (ToT)
 
引渡し後、大川の昇開橋に寄り、夜は羽犬塚の知合いの所で飲んで、今日は阿蘇に
ドライブとの事ですので、大観峰で阿蘇五岳をバックにOKワゴンを撮って送って下さい
 
CIMG5488.JPG
          Nさん! 安全運転でね〜

 
今回のNさんは、確かTVを見られて、その後、私が不在の時、6月に一度ご来店頂き
それから、電話とFAXのやり取りを重ねて、6月末に、ご注文を頂きました。
 
Nさんはネットはされてるので、このブログは読んであるのですが、メールはされない
のか、その後は、電話でETCの追加、進捗状況と引取日の打合せなどを行い、ずっと
電話ではお話ししたものの、昨日初めてNさんと、ご対面いたしました。
 
そのNさんが私に『実物の方が良か男やんね』って言われました ♪ d(⌒o⌒)b♪
 
帰宅して、その事を、自慢げに (^。^)y-~  奥さんに話すと ・・・
 
『そりゃ〜Nさんの手バイ!あんた、嬉しがって何かサービスしたんじゃなか〜?』 
 
ギクッ! (*゚ー゚)    

そう言えば、ナビも付けてやったし、ガソリンも入っとらんやったけん満タンにした!
 
・・・さすが百戦錬磨の人生の先輩バイ・・・やられた〜 (>_<。
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ  ← 色んな方のブログがあります!よろしかったらどうぞ (^_^)


大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ

2009年07月29日

定年後の暮らし とんぼの森

先日ブログランキングに登録して知ったのですが、登録してるにほんブログ村という
サイトの中の、色んな方のブログが、なんとマア多いこと!
数もですが、それぞれの方のメインテーマというか何というか、趣味、仕事、育児と
色んなカテゴリーに、それぞれ多くの方がエントリーしていて感心するというか・・・
 
それで、私も、このトスケンブログを登録するにあたって、どれかのカテゴリーで
登録しなくてはならなかったので、まず、キャンピングカーという分類がなかったから
一番近い、『車中泊』 というカテゴリーで登録をしました。

3つのカテゴリーまでは登録できるとの事でしたので、あと何か無いかと見ていたら
『定年後の暮らし』 というカテゴリーが目に付きました。
 
%92%E7%97l.JPG
 
実は、OKワゴンを購入して頂いた方、商談中の方、資料請求の方、など興味を持って
頂いている方のほとんど多くの方が、定年された方、もしくは定年間近の方なのです
 
OKワゴンの試作段階から、販売ターゲットを団塊の世代の男性に絞り、その方たちの
定年後を楽しく過ごして頂く為の一つとして、OKワゴンを紹介していこうと決めてます。 
 
それで、このトスケンのサイトを見られてある方の中の、団塊の世代の方達に、この
にほんブログ村の中の、 『定年後の暮らし』 にエントリーしてるブログを、紹介して
何かの参考になればなぁと思い、エントリーをしました。
 
というのは表向きで、もちろん逆に、にほんブログ村の中の 『定年後の暮らし』を見て
ある団塊の世代の方達に、一度トスケンのサイトを見てもらい、OKワゴンを知って頂き
こういうクルマがあるという事をお伝え出来たらなぁというのが、が理由です  (´_`;
 
それで、その趣旨に沿って、今後はOKワゴンを購入されたお客様の中で、定年後、
もしくは定年間近の方たちの紹介を、差し障りの無い範囲で、時々ご紹介をしたいと
思っています。
 
と、いう訳で、今回は、福岡は筑紫野のTさんのご紹介を・・・
 
vlcsnap-18944A.jpg
 
この方については、4月14日のブログでもご紹介していますが、当初は鹿児島の
バンショップミカミさんのテントムシを見に行こうとされていたところ、知人の方より
鳥栖の建材屋に軽のキャンピングカーがあるらしい、と言われて、初めて来店され
OKワゴンの展示車輌を見られてから直ぐに、ご注文を頂きました。
 
大手企業を今年5月に退職され、いずれ北海道一周をという事で、ご購入して頂いた
のですが、先日、耳納連山の麓、田主丸の古い地鶏屋を買い取られ、今後は、そこで
ボチボチとやっていこうという事らしく、最近は毎日の様に筑紫野の自宅から、そちらに
通って、片付けやリフォームをされてある様子です。
 
%82%C6%82%F1%82%DA.JPG
今回、買い取られた、お店 『とんぼの森 地鶏炭火焼』さん

OKワゴンの納車の際に、今まで乗ってあった大きな4駆のクルマを売られまして
今では、OKワゴンを日常の足として、また、若くて美人の奥さんと時々は呼子など
泊まりで出掛けられてあり、結構満足して頂いてるのかなぁとは思っています。
 
OKワゴンをご購入のお客様の中では、お住まいが近く、また在職中はお勤めが
近所でもありましたので、製作途中も良く作業場にお見えになり、カラオケシステム
1000Wのインバーター取付け、後部モニターへカーナビの地デジ画像を連動など
特殊な特注が結構ありましたが、T様の要望を細かく聞けて、対応できました。
 
また、スタッフはじめ、私とも親しくなり、引き渡しした後のOKワゴンを3日間に渡り
福岡の展示会へ出展する為に拝借させて頂いたりと、何かと協力して頂いてます
 
また、TVの取材日に合わせて、引渡しをさせて頂きまして、ホント色々と無理を
ありがとうございます! 今後もよろしくお願いいたしま〜す (^o^)/
 
毎年お盆休みに、田主丸にある母の実家のお墓参りをしているので、その時に
地鶏屋さんに寄らせて頂きます! でも、お盆休みかな?(^_^;
 
今回、Tさんをご紹介させて頂いたので、お店の紹介も、少しさせて頂きます!
 
%82%C6%82%F1%82%DA%97%BF%97%9D.jpg
 
何度かTVでも紹介された事のある、穴場的地鶏炭火焼の店で、田主丸の旧県道の
耳納連山側の1本上に『山苞の道』(ヤマズトの道)という名称の道が走ってますが
この、山苞の道沿いにある、結構評判の『とんぼの森 地鶏炭火焼』というお店です
 
お店の情報は→コチラをどうぞ 
 
この道沿いには、ぶどう園が多く、特に今からのシーズンは、巨峰狩りを兼ねて、
ちょうど良い季節ですし、工場見学の出来る巨峰ワインの工場ごま焼酎の工場
それに子供が楽しめる トリムパーク(ここは、子供が小さい時は、毎年寄って、
そうめん流しを食べていました) と色々あり、『とんぼの森 地鶏炭火焼』のすぐ上に
これも人気の♨絶景の日帰り温泉、『みのう山荘』さんもありますので、天気が
良い日に、ぜひ皆さんも、遊びに来られて下さい、きっと1日楽しめますよ。
 
%82%C6%82%F1%82%DA%92n%90%7D.JPG
※この地図と、下の画像は、日帰り温泉、『みのう山荘』さんから頂きました
%82%DD%82%CC%82%A4.jpg
周辺のお楽しみスポットは → コチラか、田主丸ナビ!を、ご参考にして下さい
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ ←色んな定年後の方のブログがあります!ご参考まで (^_^) 
 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ

2009年07月30日

実践教育

昨夜は鳥栖店でキャンピングカーの製作に携わって頂いている、棟梁・電気技師など
4名の方と久留米で飲んで、二日酔い気味で、頭が冴えず、ネタが思いつかないので
仕事以外の話しでも・・・
 
 
先日、高校生の娘と娘の友達に、リーダーの重要性について教える機会がありました
 
休みの日の朝、部活の試合が船小屋の総合体育館であるというので、娘を送った時に
途中、娘の同級生を駅で拾い、国道209号を走っていると、普段渋滞しないところで
凄く渋滞して進まず、?と思っていると、例の大雨の翌朝だったのですが、500m
くらいに渡って冠水しており、おまわりさんが通行止め。
 
やむなく、その冠水地点を大きく迂回して、再び209号に合流するところで、またも
凄い渋滞で進まず、こりゃ、娘達の集合時間に間にあわんバイ!と焦っていたら・・・
数台前の車が細い路地に右折して入っていくではありませんか!
 
ナビで地図を拡大してみると、先に道は無いのですが、きっとこの方は地元の人で
抜け道を知っているに違いない!と、判断し、私もその車の後をついて右折して路地へ
 
すると、前を走る車が直ぐに、路地沿いの自宅らしき駐車場に入るではありませんか!
 
悪い予感がしながらも、50mほど走ると、ついに行き止まり!
 
%8Ds%82%AB%8E~%82%DC%82%E8.jpg
 
行き止まりの少し手前に空き地があったので、即Uターンすると・・・
 
何と10台くらいの車が、私の後ろを付いてきたらしく、数珠繋ぎに・・・
 
皆さん、私が抜け道を知っていると思って付いてきていたのです。
 
娘達は爆笑していましたが、こうやって先導する者が間違ってしまうと、付いてくる
者達も一緒に違う方向に導く事になってしまうので、何事においても、リーダーは
その判断・決断が大事で、とても重要なんだよ、と彼女達に説明いたしましたら、
納得しておりました。
 
自分のミスをごまかしつつ、もっともらしく、何とか父親の威厳を保てました (^_^;
 
 
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ ← 色んな方のブログがあります!よろしかったらどうぞ (^_^)


大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ

2009年07月31日

愛媛へ発送!

予定納期より遅れて、やっと本日、愛媛のお客様へ発送いたします。
 
最後の最後まで、色々とありまして、ホント申し訳ございませんでした。
 
CIMG5554.JPG
今度、私もOKワゴンで、四国に行ってみようと思っておりますので、その際には
美味しいお店など、教えて下さい (^_^)/~
 
 
それと、今回よりOKワゴンのカーテンが、また少し進化しましたので、ご報告まで。
 
というか、布地を変更しただけなのですが・・・(´_`;
 
新しい布地は、片面が黒っぽく、裏面は明るい色です。

CIMG5466.JPG
 
どちらを、車内側にするかは自由ですが、今回、愛媛のMさんは、外側を黒く、内側を
明るい色に、とのご希望にて、それで作り、取付けました ↓
 
CIMG5555.JPG
 
真っ黒ではありませんが、外からガラス越しだと結構黒くなるのではないでしょうか?
 
しかも、部屋の内側は明るいので、良いんじゃないでしょうか  ('-^*)ok 
 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ ← 色んな方のブログがあります!よろしかったらどうぞ (^_^)
 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ