超電流ソーラー充電システム vs. 電子レンジ
昨日は福岡は糸島よりN様が、ベース車輌にて
 
ご来店、持ち込みされました!♪d(^o^)b♪
 
 
ありがとうございました m(_ _)m
 
日産クリッパー・バンです。
 
 
 
 
4ナンバーの、ベンチシートのタイプですが
 
チタニウムカラーにて商用車とは感じません
 
 
日産は軽を作ってないので、これは三菱自動車
 
のミニキャブバンと同じで、OEM車です。
 
 
N様は一部、特注仕様のご希望あり伺いまして
 
日曜の朝に戻ってきたばかりの代車のアルトで
 
お帰りなられました。
 
 
現場は立て込んできて、連休前の完成は厳しい
 
かもですが、N様は5月中旬から北海道への
 
車中泊旅行をご予定されてるそうで、連休明け
 
早々には、お引渡し出来る様に段取りなど
 
致します!(`_´)ゞ
 
 
 
・・・・・・・・・・・・  CM   (^ .^)y-~~~  ・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
OKワゴンの特徴の一つ、座席⇔ベッドへ簡単で素早く展開出来る様子は
 
下のボタンを押すと ご覧頂けます(^_^)(それぞれ約30秒)
 
 
 
 
 
 
 
東京支店では随時 関東地区 出張試乗会 を行っております。
詳しくは東京支店 03−3752−7766までお気軽にどうぞ!  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
 
日曜日お引渡しの岡山のO様のOKワゴンも
 
こだわりスペシャル仕様で、そういう情報や
 
入庫情報やお引渡しの様子を、紹介したいの
 
ですが、他のネタも溜まって困ってます(´_`; 
 
 
それで苦慮の策で、今日1日の書き込みで…
 
・最新入庫情報
 
・超電流ソーラー充電システムのご説明
 
・電子レンジのご説明
 
・N・BOX+開発レポート
 
これらをいっぺんにやってみますが、ついでに
 
OKワゴン公式facebookも連動させます (^_^; 
 
 
だって延び延びになってる超電流ソーラー充電を
 
しながら電子レンジを使ったらどうなるか?
 
の話しを早くしたいんです。
 
 
先日は動画で電子レンジの使用電流と、それを
 
OKワゴンで走行充電するとどうなるか?
 
をご紹介、ご説明しましたよね。
 
 
その時は埼玉のM様のN・BOX+OKワゴンを
 
お引渡しする前日夕方で、日が暮れてだったの
 
ですが、翌日の昼間にソーラー充電しながら
 
試してみまして、その時の画像が面白かった
 
ので、ご紹介します
 
 
では、OKワゴンfacebookに先ほどアップした
 
N・BOXプラス開発レポート 第16話
 
『 超電流ソーラー充電システムの実力 』
 
をご覧下さいませ〜ヽ(^。^)
 
 
 
 
コチラをクリックして、ご覧下さい m(_ _)m 
 
 
ちなみに、この時は昼間とは言え、3月初めで
 
しかも、うす曇りにて、8〜12アンペア程度
 
の充電でしたが、これが真夏のカンカン照り
 
とかでしたら、16アンペア超えます(^_^)v
 
 
超電流ソーラー充電システムを3枚付ければ
 
ずっと電子レンジを使っても、電圧は落ちず
 
使い続ける事が出来る計算になりますね。
 
 
欠点は、チョッとお高い事ですかねぇ (´_`; 
 
 
それと、OKワゴンのオプション専用でして
 
基本的に単品売りはしないって事でしょうか
 
 
デカイキャンピングカーに複数枚を付けて
 
実力を発揮させたい気持ちはあるのですが
 
これ、作るの大変で、現時点ではオプション
 
対応にとどめさせて頂いております m(_ _)m
 
 
それに、高いと言っても、このシステム1枚で
 
市場に出回ってるキャンピングカーのチンタラ
 
充電のソーラーパネル3枚分の能力はあるので
 
そう高くないと私は思いますがね。
 
 
私が何故、こんなに『チンタラ』って言葉を
 
使うのかと言うと、私の性格が悪いのも
 
ありますが、充電能力はたいした事がない
 
くせに、発電能力だけの説明で・・・
 
『100wです・200wです』ってPRして
 
いるのが解せないからなんです。
 
 
そのつもりで購入して取り付けたお客様が困る
 
と言うか、ガッカリするんですからね (´_`; 
 
 
いくらソーラーの発電能力があっても、それと
 
12vのバッテリーへの充電能力は全くの別の
 
話と言う事を皆さんに知って頂きたいのです。
 
 
 
 
 
あと見逃せないのは、この動画でも垣間見れる
 
OKワゴンの走行充電の能力ですね。
 
 
市販のオートチャージャーとかを単に組合せた
 
だけのキャンピングカーや充電キットとの違い
 
なんですね。
 
 
いやぁ、ホント電気って難しいですねぇ(^_^;
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/ 
  ↓ ↓   ↓ ↓   ↓ ↓  
 
 
 ![]()
 
 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカー
OKワゴンの資料請求は コチラ
 
※カタログ送付先など記入して頂ければ
 郵送しますので、お気軽にどうぞヽ(^。^)
 
上記の資料請求ページが開かない方は・・・
info@tosuken.com 宛てメールを。 
 
また、メールが苦手な方は、お気軽に下記へ
お電話下さい(^_^)  0942−50−8674 
 
 
★見学ご希望の方は・・・
 
【九州地区】鳥栖営業所・常設展示場
〒841-0043佐賀県鳥栖市水屋町1947-1
地図はコチラをどうぞ
不定休 0942−50−8674
 
 
【関東地区】OKワゴン横浜展示場
〒221-0863 横浜市神奈川区羽沢町1648  
(株)齊籐製作所内
事前連絡の上お気軽にお越し下さいませ
東京オフィス 03−3752−7766 担当:佐藤
横浜展示場  045−383−1934 担当:齋藤
 
 
【東海地区】西尾張三菱自動車販売
〒491-0918 愛知県一宮市末広 2-29-11
0586−45−2521 月曜定休
 
 
【四国地区】(有)中央自動車
〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町15−14
0880−22−3063
 
 
OKワゴン直近1ヶ月の書き込みはコチラでどうぞ
 






