2017年03月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリー

月別閲覧

« 2009年05月 | ブログトップに戻る | 2009年07月 »

2009年06月 アーカイブ

2009年06月01日

カタログ入荷!展示車輌決定!

header.gif

いよいよ我が社の社運をかけた 福岡ギフトショーが迫ってきました!
 
展示会は4日からですが、展示場施工が2日、搬入が3日となっており、今回は
予算もないので、全部自分達でするのですが、準備項目のスケジュール表など
予定通りに進んでいる方が少ない!という状況が現実となり、呆然としてます。
 
開き直ってきて、カッコつけたらいかん、シンプルにモノで勝負タイ!と言うA君や
シケたブースには人も寄らないし、やるだけの事はやるのだ!というB君や
まぁ、それは置いといて、ブログでも書こうや!と言うC君などが、自分の中に
居るから大変です。
 
でも、こういう状況での、周りの方たちの協力は、ほんとありがたく感謝してます。
 
%83J%83%5E%83%8D%83O5059.JPG
 
熊本のゲリラ展示の時は、応急手段としてオンデマンド印刷で対処したのですが
今日、正式に印刷されたカタログが、この通り大量に入荷いたしました。
 
その数、10000部! どこでそんなに配るんか?と自分でも思いますが、3日間の
ギフトショーで配りまくって、商談につなげてみせます!
 
それと、先日のTVでの問合せと、それ以前からの問合せを頂いていて、カタログの
発送が出来なかった方への発送もありまして、早速価格表などと一緒に封筒に入れ
送る作業をしてもらいましたが、私の段取りが悪くて全部は出来ず、明日の発送に
なった事を、この場を借りて、ご連絡させて頂きます。
 
あと、このカタログの1ページをベニアの大きさに拡大印刷して、それをベニアに貼り
特大パネルを作るというのが4ページ分あり、ギリギリ明日には必ず作らねばなり
ませんが、この一連の作業でも、関連した皆さんに協力頂いており、感謝です!
 
特に朗報としてお伝えしたいのが、肝心の展示車輌についての事です。
 
現在、OKワゴンの展示車輌としては、スバル・サンバー・ウォルナット材仕様と
スズキ・エブリィ・タモ材仕様の2台あり、どちらかを出展しようと考えていました。
 
ところが、先日TV収録の日に引渡しした、TさんのOKワゴンの出来栄えが素晴らしく
それにカラオケ仕様の特別バージョンですし、車輌本体のグレードも良いし、家具の
ウォルナット材の塗装と木目がとてもキレイだったので、思わず、思いました。
『これが展示できたらなぁ、でも新車引渡して直ぐに貸してはくれないだろうしなぁ』
 
CIMG4982.JPG
 
それで、ダメモトで、Tさんにお願いしてみたところ・・・『良かよ、協力するバイ』 !
 
ク〜 (>_<) もう感激!感謝!!嬉しい〜 ♪ d(⌒o⌒)b♪
 
この、Tさんのスペシャル!フルバージョンが展示出来るなら、もうひと頑張りして
展示ブースが一層栄える様に、気合を入れなおします!! (`_´)ゞ

2009年06月02日

東北は宮城から、本日到着!

九州から余り出た事のない田舎者の私にとって、宮城と言われても、ピンと来ず
たしか仙台があって、伊達政宗、青葉城がそうだったよなぁ・・・という程度でした
 
その宮城のHさんから、OKワゴンの問合せを頂いたのが3月末で、それから2ヶ月
30回近いメールのやり取りをして、途中で注文を頂き、本日はるばる宮城の地より
OKワゴンのベース車輌として、スバルDiasワゴンが陸送で送られてきました!
 
%93%FC%89%D75082.JPG
 
最初のメールで言われてあった通り、Diasワゴン・スーパーチャージャー・4WD
3AT・タフパッケージ・黒 という凄いバージョンで、スバルの軽ワンボックスでは
最高級仕様じゃないでしょうか!?
 
今回の宮城のHさんは、OEMで販売して頂いてる愛知地区よりずっと離れており
しかも直接のお取引きですので、今後、遠方のお客様との取引きのノウハウが
蓄積されるものとして、そういう点でも気合が入ります。
 
OKワゴンは車輌本体のエンジンや足回りはいじってませんので、車輌のアフターは
全国どこにでもある、スバルスズキのディーラーで対処して頂けるので、その点は
安心する事が出来、我が社もクルマで儲けるつもりは無いので、別にお客さんが地元
のディーラーで安く購入され、それを持ち込まれても何ともありません。
 
ただ、その場合、遠方であればある程、往復の陸送代が掛かってしまします。
今回の宮城の場合、こちらへの陸送するのに掛かった費用も同程度と思いますが、
架装後、こちらから宮城まで陸送するには55000円ほど掛かります。
 
まぁ、それはコチラでクルマを手配しても、同じ事ですが、今回の様にお客さんが
地元のディーラーで購入された場合、こちらに送る費用が余計に掛かる事になり
それは、当初からHさんと打ち合わせ、宮城のディーラーの値引き価格に、コチラの
ディーラーも価格を合わせて購入すれば、宮城からの陸送代が浮く事になるので
そうしようか、となりましたが、今回Hさんは、架装してから地元で登録する必要が
あり、宮城のディーラーで購入され、未登録の状態で送られてきました。
 
%8B%7B%8F%E9.JPG
 
こういうやり取り自体が、今後あるであろう遠方のお客様との商談にはとても
役に立つノウハウだと思っています。 
 
今回は5ナンバーですし、さすが寒冷地、FFヒーターの取付けもご希望ですので
そういう新たな架装についてのレポートも、今後はしていきたいと思ってます
ありがたい事に、納期は7月末ですので、ゆっくり丁寧に仕上て、ご紹介します 
 
でも、今回のDiasを見た職人は・・・
『こりゃ、今までのと違う点も多かけん、大変バイ (ToT) ・・・』 ですって

2009年06月03日

福岡ギフトショー 搬入終了!

昨年申し込んでから半年、いよいよギフトショーの前日になりました!

CIMG5072.JPG
 昨日の状態です。  この空間で80万円かと思うと、複雑です (T_T)
 
 
 それを、床施工してこんな感じです。
CIMG5076.JPG
 
 
 
 
 
 そして、こんな感じになりました!
CIMG5085.JPG
 
やはり、シュミレーション通り、壁面までの空間というか通路というか、狭いです。
でも、壁にパネルを設置して、何とかカッコはつきました。
 
展示車輌も、Tさんのスペシャルバージョンですので、バッチリです。
 
舞台は出来たので、あとは、こちらの頑張りにかかっています!
 
といっても、今回のイベントは、たくさんの来場者の方に知ってもらう為ですので
お祭り気分で、楽しみながらPRしていきま〜す (^o^)/

2009年06月05日

評判上々 (^_^)

何とか、福岡ギフトショーの初日を終えました。
 
昨夜は夕食後バタンキュー (>_<)
 
今からバタバタ行って来ます!
 
今夜は博多に泊まりま〜す そっちが楽しみだなぁ ♪ d(⌒o⌒)b♪

営業活動の必要性 痛感!

2日目も好評の内に終わりましたが、営業活動の必要性を痛感しました!(>_<)
 
という訳で、今夜は鳥栖・久留米・大川には帰らず、泊り込みで、疲れた身体に
鞭打って、九州最大の都市・福岡にて早速、OKワゴンの営業に行って来ます!
 
まずは、今の時間帯にターゲットとなる、お父さん達が沢山居るであろう
 
中洲へ行って来るであります!!!
 
%92%86%8FF.jpg
 
明日、お酒臭かったら、ゴメンなさい (^_^;

2009年06月07日

週末報告

金曜日は、大川から応援に来ていたE君と、夕方5時から展示車輌の向きの移動。
メインの3日目は、架装状態が一番分かる後方からのアングルが、見え易い様に。
 
E君と6時過ぎからの立食パーティーに出た後、西中洲の東横インに1度チェックインし
焼き鳥屋→BAR→BARと廻り、エネルギー補給したものの、補給しすぎたのかキレイ
にメイキングされたベッドの上で洋服着たまま朝まで寝てました。
 
土曜日起きたら二日酔いで、フロントでバファリンをもらって、朝食を済ませて会場へ!
 
CIMG5089B.JPG
  
3日目は、沢山の一般来場の方に見て頂け、また、先日注文を頂きました福岡のM様
ご夫妻や、山口からOKワゴンを見る為だけに来られた方など、有難うございました。
 
とにかく3日目は、家具の端材で作った箸置きサンプル1000セットと一緒にカタログを
片っ端から配りまくり、PR努めましたが、興味を示されるのは圧倒的に年配の男性で
やはり、当面は、これら団塊の世代の方にターゲットを絞っていこうと思いました。
 
CIMG5091B.JPG 
 
終了後の後片付けトラックに積み込み後、私は筑紫野のTさんへ展示車輌を返却し
鳥栖店に戻りましたが、3日間立ちっぱなしだったので、足腰がクタクタで情けないッス
 
日曜日は朝から久留米商工会議所で勉強会。
これは、昨日から始まり、今日・来週・再来週と 4日間に渡って行われるものですが
簡単に言うと、国とか県とかの助成金などを獲得する為のセミナーで、受けたからと
言って助成金がもらえる訳ではなく、その申請書の作り方を習う勉強会です。
 
勉強会初日の土曜日は展示会で参加出来なかったので、2日目からの参加となった
のですが、大川の知り合いの方も居られて、おかげで皆に追いつく事が出来ました。
 
愛媛のMさんが、OKワゴンを鳥栖店まで見に来られる事になっていたので、11時半
頃に電話で確認すると、先ほど鳥栖店に着いて展示車輌を見ていると言われるので
説明を聞いてもらいながらお昼まで待ってもらう事に。
そして、昼休みにダッシュで鳥栖店に向かい、ご挨拶と要望など伺い、火曜日に見積り
をする事にして、Mさんは愛媛へ、私は久留米へ。
はるばる6〜7時間をかけて、愛媛からお越し頂きまして、誠にありがとうございます。
せめて掛かった高速代を値引きしたいのですが、ETCを利用され1000円往復だけ
ですから、また別の方法を考えさせて頂きます (^_^;

2009年06月08日

すべらない話 ・・・ ゴルフ編

ここ最近、ギフトショーに掛かりっきりで、ブログもそればかりで、面白くないし
リクエストも着ていますので、すべらない話しでも・・・
 
実は、敬愛なるガッツ石松先輩が、このホームページを見てしまい、知らずに過去
ブログを読んでいて、これは自分の事?と気付き、先日クレーム連絡がありました
 
ガッツ 『何や、あれ!俺の事やんか!!』
 
ゴロー 『はぁ・・・分かりました? (^_^;  』
 
ガッツ 『分かるクサ!まぁ、それは良かばってん、俺はガッツ石松に似てるか?』 
 
ゴロー 『ええ、周りの方もそう言ってありますが・・・』
 
ガッツ 『何ち言いよっか!!』 
 
%83K%83b%83c%90%CE%8F%BC.jpg
 
ガッツ 『俺は、輪島功一に似とるて言われよるとぜ!』
 
%97%D6%93%87%82P.jpg
 
まぁ、そう言われてみれば、そういう気もしますが、どちらにしてもボクサー顔で
百戦錬磨を戦ってきた、立派な男の顔です。
 
ガッツでも輪島でも、あまり変わらないし、ガッツの方が分かりやすいので、ここでは
ガッツ石松でいきまして、本題に・・・ 

 
20年前のバブルの頃、ガッツ石松先輩が初めてゴルフデビューしたある暑い夏の話
 
%89%C4.jpg
 
私も知っている関西出身の先輩に誘われて、佐賀ロイヤルゴルフクラブに行かれた
そうで、あとの2人も大川の年配の経営者の方で、ガッツ先輩が一番の若手で
それだけでも緊張する上に、全くのデビューにて・・・
 
ガッツ 『今日は、ご迷惑かけますが、すみません』 
 
関西  『良か良か、とにかく打ったら走れば良かっちゃけん』 
 
という、和やかな感じで始まったのですが・・・
 
出だしの1番のロングホールで、当然の事ながら、ガッツさんはボタ打ちして、
グリーンにたどり着くまでに12打くらい打ち、暑い夏だった事もあり、1ホール目と
いうのに、汗ダクになってやっと、グリーンにオン!してホッとしてたら・・・
 
さすがに周りの方や関西出身の先輩もカリカリしだしたのと、これから先18ホールが
どうなるのかと思うと、切れ気味になり 
 
関西  『何やっとんじゃワレ〜、さっさとマークせんかい!』 (`_´)
 
ガッツ 『マ、マークですか?どうすれば良いのですか? ハァハァ・・暑い・・』 (>_<) 
 
打ちっぱなしには2、3度行ったものの、ゴルフのルールというかマナーなど知らない
全くの初めてで、ボールマークの仕方すら分からなくて、とにかく汗だくで・・
 
キャディ 『マークをボールの後ろに置いて、ピックアップするのですよ』 
  
ガッツ  『こうやって、取れば良かとですね?  ふゥ、暑い、のど渇いた・・・』
 
%83S%83%8B%83t%83%7D%81%5B%83Ngolf-macu.gif
 
その汚れたボールを拭こうと、キャディさんがボール拭きを持った手を伸ばして
 
キャディ 『お疲れさまでしたね、ハイどうぞ』 とガッツのボールを貰おうとした時・・・
 
%83L%83%83%83f%83BL1040145.jpg
 
ガッツ  『おっ!助かった〜♪ ありがとう!』
 
と言って、キャディさんがボールを拭く為に持っていた濡れタオルを、サッと取上げて
汗だくの顔から首から、気持ち良さそうに、汗を拭いたのです!!

 
そうです、ガッツ先輩は、てっきりキャディさんが、汗を拭く為のタオルをサービスで
差し出してくれたと思ったのです。
 
関西  『お前、何やっとんじゃ〜!!    
 
ガッツを誘った関西出身の方は怒ったものの、廻りの2人は大爆笑で、カリカリしてた
雰囲気も、一気に和やかになったそうですが、さすがのガッツ先輩も恥ずかしく、汗が
ますます噴き出して止まらなかったそうです。
 
 
今回は、ゴルフしない方には伝わらなかったかもしれませんが (^_^;  どうかな?
 
皆さん!夏のゴルフには、飲み物と自前のタオルを持ってラウンドしましょう (^o^)/
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/
%83o%83i%81%5B%83N%83%8A%83b%83N%82Q.JPGにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
オーケーワゴン軽自動車キャンピングカー販売車中泊車内泊フルフラットキットカーネル福岡鳥栖大川久留米佐賀旅くるま旅行パーツ販売価格展示会自作ルートユーズネットちょいCamちょいキャンちょいきゃん匠豊新エスカルゴ島田商事エブリィ軽キャンパー九州三菱自動車キャン坊 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)
 
また、メールが苦手な方は、下記 大川営業所へ、お気軽にお電話下さい (^_^)  
0944−87−3329 月曜〜金曜の8時〜17時半 OKですよ (^o^)/

2009年06月09日

奈良県より注文頂きました!

先日のTV放送直後に『直ぐに必ず頼むから、工場の作業順番を確保しておいて!』
という電話を頂いたお客様が居られ、『まずカタログと価格表を送るので、ご家族の
方とゆっくり検討して、また連絡下さい』と応対していた奈良のお客様がおられました
 
%93%DE%97%C7%92n%90%7D.gif
 
今までの感じで、ありがたい事ではありますが、こういう直ぐに飛びつき勢いのある
お客さんは、その後、ご家族の反対や、直ぐ今度は逆に考え直して流れるという
ケースが多かったので、楽天的な私でも、正直そう期待はしておりませんでした。
 
ところが、カタログ到着後に、直ぐまた電話を頂き、商談を進めるには、どういう手順
になるのかを教えて欲しい?との事にて・・・
 
@まず、奈良のディーラーを廻って、スバル・サンバーかスズキ・エブリィか、また
  それぞれ、どのバージョンかを、装備と予算を元に決めて、見積りを取って頂く。
 
A奈良からの陸送費用が掛かるなら、弊社でこちらのディーラーに見積りして、その
  陸送代も計算して安い方でもOK
 
B下取りの車がある場合、奈良のディーラーでの下取り価格と、地元のガリバーなど
  中古車屋さんも廻って、検討する。
 
C奈良のディーラーの下取り条件が良い場合は、奈良で購入後、鳥栖に陸送し架装し
  再び奈良に送り返し手許に戻るまでの間、その下取りの車に乗れるか確認する。
 
D中古車屋の方が買取条件が良い場合は、OKワゴンが手許に届いてから売っても
  まだ中古車屋が条件が良いかを確認する。
 
Eその場合は、新車は奈良のディーラーでも、こちらのディーラーでも、どちらで購入
  しても良いので、比較して条件の良い方に頼む事が出来る。
 
Fそして、OKワゴンは標準架装なのか、オプションは何か付くのかを決めて頂く。
 
という流れを、ご説明し、その後、毎日の様に電話でやり取りをして、今日・・・
 
『中古車屋も廻ったけど、いま奈良のスズキディーラーにいて、下取り、陸送、ETC
 カーナビなど含めて、とても良い条件をもらったので、車を発注しました!
 陸送での鳥栖店の到着は今月末だそうですので、空けてもらってる作業順番に
 入れて、なるべく早く仕上て下さい!』
 
という連絡を頂きました! ありがとうございます! \(*^O^*)/ 
 
ご期待に応えるべく、直ぐに家具部材の段取りに取り掛かり、ベース車輌が到着して
直ぐに架装作業が出来る様に、順番を確保しておきます! (`_´)ゞ
 
今日は祝杯だぁ〜・・・
 
%90%B6%83r%81%5B%83%8B0238.gif
 
・・・とは、いかないのです。
 
嬉し悲し、まだ今日中に10通の見積りを作って、送らないと、飲めないのデス
 
もう、日付が変わっちゃいそうですが、1件でも多く決まります様に!! (>_<)

2009年06月13日

急遽OKワゴン出展中!

大川営業所の近くに、大川家具団地(Uゾーン)があり、家具メーカーや家具卸し
などが集まっている団地で、そこに広い家具展示場があります。
 
通常は主に家具店など業者向けの施設ですが、年に2度くらい、一般のお客さん
へ開放して、B品など現品特価で販売しているイベントを行ってあります。
 
3日ほど前に寄ったら、昨日から明日まで、そのイベントを行うという事で、急遽
関係者の方にお願いして、OKワゴンを1台展示させてもらえる事になりました!

Uzo-nn.JPG
 
と、いう訳で、例のごとくバタバタして、準備して、昨日関係者の方へOKワゴンの
現物を見て頂き、展示する場所を決めて頂き、今朝から展示をしています。
 
CIMG5122.JPG
 
いつもは鳥栖店に展示してますし、見られた事の無い大川の方もおられますので
良い機会かと思ってます。
 
午前中、少し雨模様で、イマイチでしたが、雨もあがりましたし、明日は天気も
良さそうですので、明日に期待してます。 
 
CIMG5124.JPG
 
家具はもちろん、たこ焼き、パン、お花とかもも出店してあるので、お近くの方、ぜひ
どうぞ、お待ちしておりま〜す (^_^)/~

2009年06月15日

四国は愛媛より注文頂きました!

先週末は急遽 地元の大川でOKワゴンの展示する事になったりとバタバタなって
報告出来ませんでしたが、愛媛県のMさんより注文を頂きました ♪ d(⌒o⌒)b♪ 
 
%88%A4%95Q%81%40%92n%90%7D%82Q.JPG
 
先月末のTV放送を見られて直ぐに最初の問合せの電話連絡を頂き、7日の日曜日
高速道路がETC利用で安くなった事もあり、ご夫婦で、はるばる鳥栖店まで見に来
られたので、展示車輌にて、説明と質問などにお応えし、その後はメールと電話での
やり取りを経て、10日に正式見積りを提示して、ご注文を頂きました!  (^o^) 
 
先日の奈良のお客様と同じく、地元でエブリィを購入して陸送で送られるそうで、これも
同じく、来月初め頃の入荷予定となっており、現在ご使用の車を下取りとして出される
兼ね合いもあり、入荷後すぐ作業に取り掛かれる様に段取りをしておきます (`_´)ゞ
 
 
話しが無いので、愛媛の思い出でも・・・
 
愛媛には独身の頃は、バイクでツーリングに行ったり、仕事でも現場補修の依頼で
車に道具一式を積んで何度か行った事があり、四国の中では身近に感じます。
 
バイクの時は、佐賀関−三崎の国道九四フェリーか、別府か臼杵から八幡浜へ渡る
宇和島フェリーを使っていて、今はキレイになっているかと思いますが、当時、別府港
は別として、暗い夜に、これらフェリー乗り場に着くと結構さびしい雰囲気でした。
 
松山から九州に戻る時、九四フェリーを使おうと三崎のフェリー乗り場のある佐多岬に
行ってたら、北側の海沿いに『夕やけこやけライン』という名称の道があり、こっちが
近くて走り易そうだし、何といっても、ちょうど夕暮れ時間だった事もあり選びましたが
それはそれは道も良くて、走って気持ち良いし、景色も素晴らしくて感激しました。 

%97%5B%82%E2%82%AF%82%B1%82%E2%82%AF.jpg
 
その『夕やけこやけライン』が終わり、本来は南下して佐多半島の南側の国道に出る
べきだったのを、地図を見ると、細いのですが、そのまま北側の海沿いの道があり
これだと、夕やけの景色もまだ見ながら走れる!と思ってそちらを選んだのです。
 
すると、その道は海の近くだけどすごい山道で、とにかく曲がりくねっていて、海の景色
など眺める余裕は無いし、直線距離だと近いのに、グチャグチャ曲がっている為に中々
進まず、予定のフェリーに間に合わなくなる!と焦りながら必死で走っていました。
 
暗くなった細い山道は途中すれ違う車も無く、フェリーをどうしようかと思いながら
カーブ曲がると、急に眼下の海沿いに、すごい明りがあふれる怪しげな施設が!!
 
%94%AD%93d%8F%8A.jpg
  こんな感じだったかなぁ・・・イメージです(^_^;
 
 
 
とにかく、海沿いの人気の全く無い山道を、心細く走っていたら突然、予期せぬ場で
人知れずある、怪しげで大規模な施設に、見てはいけない物ではないのか!?と
驚きつつも、ワクワクしながら走っていたら、発電所との看板があり、ガッカリした
思い出があります。
 
結局、本来の南側の国道に入りなおし、フェリーにも間に合いました。

2009年06月16日

OKワゴンの説明・・・家具素材

OKワゴンの売りのひとつでもあります、家具の素材であります天然木の木材に
ついての質問がきておりますので、この場で、少しご説明をします。
 
標準で、タモ材があり、色はライト色と、ダーク色のどちらかを、お選び頂けます
 
また、オプションで、ウォルナット材と、チーク材も、選ぶ事が出来、こちらは材の
色を生かして、着色無しのクリアー塗装仕上げとなっております。
 
CIMG5021.JPG
 
これらの、材の違いというか、特徴について・・・
 
【タモ材】  銘木という規格が厳密にどうなのかは、良く知りませんが、標準架装に
       使用しているタモ材も銘木の一つではないでしょうか。
       大川でタモの家具というと、高級な部類になりますし・・・
 
 用途: 造作材・家具・化粧用単板・野球のバットなど。
 科  : モクセイ科
 比重: 0.65
 特徴: 辺材は淡い黄白色、心材は淡い灰褐色で、辺心材の境目は明瞭。
      木理はほぼ通直だが肌目は粗く、時に縮杢などのしい杢が現れる。
      重硬で靱性・弾力性に富んでいる。加工性・耐朽性は中程度。
 
 
【ウォルナット】 こちらは世界4大銘木の一つにもあげられるほどだそうで、
      ヨーロッパではルネッサンス時代より家具用材として親しまれてます。
      大川でも高級な家具でも使われておりますが、多くが突き板といって
      無垢材を約0.2mmにスライスした単板を、他の安い無垢材やMDFに
      貼った部材で作られており、それでも高級と謳っている場合もあります
      その中で、無垢材を使っていたりすると、『おっ!』と一目置かれます
      ※突き板については、奥が深いので、また別の機会にご説明します
 
      ウォルナット独特な紫味を帯びた褐色の素材を生かす為、着色工程を
      加えずクリアー塗装が一般的で、突き板の場合は、材が揃うので問題
      無いのですが、無垢材の場合は、一律同じ色でなく材により微妙に
      バラつきがあって、家具にした場合統一感が無いので、組んだ状態で
      一番濃い部分に合わせて、他の部分の色を若干着色して色合わせを
      するのが一般的で、OKワゴンも同様の工程で行っております。
 
 用途: 造作材・装飾材・高級家具・化粧用単板など
 科  : クルミ科
 比重: 0.63
 特徴: 辺材は黄褐色。
      心材は褐色〜紫褐色で、不規則な濃淡の縞を持つことが多い。
      木理は一般に通直だが、交錯したものは装飾的な価値が高い。
      肌目はやや粗く、美しい光沢をもつ。
      やや重硬で靱性は高いが、加工性はよく、特に表面の仕上がりは良好。
      耐朽性は中程度。
      木材成分(タンニン)の影響で使い込むほどに渋みを増す。
      経験変化で風格を増す。
 
 
 
【チーク】 こちらは世界3大銘木の一つです。
      という事は4番目がウォルナットですね (^_^;  タモは何番目だろう?
      豪華客船の内装や高級ヨットの甲板などに使用され、特に水濡れに強く
      木材の中では最も高い耐久性を持っております。屋外での使用にも適し、
      雨ざらしで何年経っても腐りません。
      ガーデンチェア・ガーデンテーブル用としては最高級の材料になります。
      派手ではありませんが、落ち着いた雰囲気は飽きが来ず、使い込む度
      に味わいが増してきます。
      ただ、良質の材は入手が非常に難しく、太い木は幻になりつつあります。
      大川でチーク材の家具というのは、ほとんど見ませんが、知合いの加工
      屋さんが、店舗別注家具や高級造作材を請けた時の為に、在庫をして
      乾燥させてあるので、簡単に手に入ります。
      (チーク材を日本で一番取扱っている材木屋さんは、大川にあります!)
 
 用途: 建具・床材・造作材・高級家具・船舶甲板材など
 科  :  クマツズラ科
 比重:  0.57〜0.69
 特徴:  辺材は黄白色、心材は金褐色〜濃褐色で、しばしば濃色の縞模様をもつ。
      木理は交錯し、肌目も粗いが、光沢と香気を有する。
      重硬で強靭なため加工性にやや難があるが、収縮が小さく狂いも少ない。
      耐朽性は極めて大きく、白蟻にも強い。
 
つい、お堅い話しになりましたが、時間ある時に大川の知人の(有)高田製材所さん
サイトを見て下さい、材木の取扱い種類では日本一の材木屋さんです。
 
一言で言うとOKワゴンに使う場合、どれも、重量・堅さは、そう変わらず良い材で、
どれを選ばれるかは純粋に好みの問題ですが、材自体の価格が全く異なります。
 
私は個人的には、ウォルナットが好みかなぁ・・・
他にもブラックチェリーという良い材というか高級材があり、これをOKワゴンに採用
しようかと思いましたが、材の一般認知度に比べて、メッチャ高くて断念しました。

2009年06月19日

6月20日 tan*popo イベント開催

昨年の8月8日にtan*popoさんの夏展をいたしましたが、今年も明日の土曜日に
屋外テントにて開催します。
 
tanpopo2009.jpg
 
前回はプチハウスでしましたが、今回は入って直ぐの目に付きやすいテントで行い
ますので、分かり易いかと思います。
 
その代わりテントですから、雨だったら悲惨な結果になるので、中止状態になって
しまいますが、今年は幸いな事に空梅雨で、明日も梅雨の真っ只中というのに
ピーカンです ヽ(^。^)
 
%92%B9%90%B2%93V%8BC.JPG
 
今回はtan*popoさんだけでなく、パンとか雑貨とか、色々あるみたいですし、
ぜひ、遊びに来てくださ〜い (^o^)/
 
イベント日時  6月20日 11:00〜14:00 !

2009年06月20日

すべるかも話 ・・・ ゴルフ偏2

ガッツの、すべらない話のリクエストを頂きました!ありがとうございます ヽ(^。^)
 
ガッツ先輩の話は、まだ沢山あるのですが、ほとんどがオンエア不可能な話で
放送コードに引っかかるというか、何というか、とにかくアップ出来ず残念です。
 
今度、その辺りを上手く表現を変えて (それをすると、全く可笑しくなくなる) 
伝わる様に、頑張ってみますが、それには時間と労力と頭脳が必要ですので、
今回はガッツ先輩の話ではありませんが、前回のゴルフ偏の時に思い出した、
プチすべらない話でも・・・
 
%83S%83%8B%83t.jpg
 
ゴルファーでも、ほとんど知らないと思うのですが、良いゴルフ場という条件が
いくつかあり、その中に 『ショートホールの向きは4ホール全て異なる』
というのがあります。
 
ただし、レイアウトの都合もあるので、3方向くらいにバラけていれば、この条件
を満たしていると思って良いのではないでしょうか。
 
この向きが違うという事は、つまりですね、各ショートホールの風向きが違う!
という事なのです  (^。^)y-~
 
毎日同じコースをラウンドしても面白いのは、天候、特に風が毎日違うからで、
同じコースでも飽きずに新鮮で、風の向き・強さを肌で感じ、距離とクラブ番手を
各自考えるので面白いのです。
 
だから、その風の計算を特に求められるショートホールが、同じ向きの同じ風
だと、2番目以降のショートホールは1番目のを参考にしてクラブを選べば良く、
特に悩まずに済みますが、それでは考える面白みが無いという事なのです。
 
例えば、三根カントリークラブの様な、一方通行の河川敷のコースの場合
その日1日全て同じ風になってしまい、せめてアゲインストだと少しはマシですが
フォローだと、余り考えずに済むので、ゴルフの面白さも半減してしまいます。
 
これは極端な例で、レイアウト上、仕方ないのですが、キチンと設計されたコース
はショートホールとロングホールの向きを満遍なくせめて3方向は変えてあります
 
皆さんが良く行かれる、ホームコースのレイアウトはいかがですか?

 
と、ここまで余り関係ない話しでしたが、今回はゴルフをした事が無いと分から
ない話ですし、とても短い話にて、ちょっと引っ張りました。
 
では、すべるかも、の話し・・・
 
以前ラウンドしていて、前の組も同じ大川の方で、私より1回り以上は年配に方達
だったのですが、その中の一人は初心者のKさんでした。
 
でも練習には相当行かれてからのラウンドみたいで、そう足を引っ張る事も少なく
順調に進行中でしたが、途中ショートホールで前がつかえて、そこで私たちの組が
ティーラウンドで、Kさんの組に追いつきました。
 
前の組のグリーンが終わり、Kさん達のティーショットの番にとなったのですが、
その日は少し風があり、皆さん打つクラブ選択に悩んでありました。

%83S%83%8B%83t%95%97%8C%FC%82%AB%82R.jpg
 
そこで、皆さん打つ前に、ティーグランドの芝をちぎって、パラパラと投げ、風向きと
風の強さを確かめて、クラブ番手を決めてから、ティーショットしてありました。
 
オナー・2番手・3番手と風のせいか、なかなかグリーンに乗らず、4番手のKさんの
番になり、Kさんも ぎこちなく芝をちぎり、パラパラと落としてありましたが、
 
そこで一言・・・ 
 
 
%83S%83%8B%83t%95%97%8C%FC%82%AB%82Q.jpg
 
『ところで、これって、何のおまじないなの?』
  
そうです!
Kさんは、芝をちぎって落とすという動作を、焼香みたいな儀式か、上手く打てる為の
おじないか何かと思ってあり、皆がやってるから、同じようにしていたのです。
 
その場の皆さんズッコケたのですが、前の組は打った後だから良かろうけど、今から
打とうとしていた我々の集中力は、Kさんの芝と一緒にパラパラと風に吹かれ彼方へ
飛んで行ったのでした  (>_<)/~ 
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/
%83o%83i%81%5B%83N%83%8A%83b%83N%82Q.JPGにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へにほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
オーケーワゴン軽自動車キャンピングカー販売車中泊車内泊フルフラットキットカーネル福岡鳥栖大川久留米佐賀旅くるま旅行パーツ販売価格展示会自作ルートユーズネットちょいCamちょいキャンちょいきゃん匠豊新エスカルゴ島田商事エブリィ軽キャンパー九州三菱自動車キャン坊 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)
 
また、メールが苦手な方は、下記 大川営業所へ、お気軽にお電話下さい (^_^)  
0944−87−3329 月曜〜金曜の8時〜17時半 OKですよ (^o^)/  

2009年06月21日

tan*popoイベント

昨日のtan*popoさんのイベントが、無事終わり、ほっとしています。
 
今日から雨が続くみたいですが、昨日までは梅雨の真っ只中にも関わらず良い
天気で、特に昨日は真夏並みの暑さの晴天の中、ご来店頂きましたお客様や
出店されたスタッフの方、ホントお疲れ様でした。
 
%83C%83x%83%93%83g200906210958400e9.jpg
 
昨年の個展と違い、数店舗の出店という事で、ピーク時にのお客様が多く、駐車
スペースの案内など、ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
 
昨日の鳥栖店は2人のシフトでしたし、私も午後から久留米の商工会議所の
勉強会に行かねばならなかったので、手が回らずスミマセンでした。
 
初めて、鳥栖建材屋に来られたお客様もあったでしょうが、今度は、4時以降に
来店頂けると、少しは涼しいかと思いますので、また、お待ちしております (^_^;

2009年06月23日

ベバスト FFヒーター

宮城のお客様、HさんよりOKワゴンの注文を頂き、既に車も入荷しているのですが
その後の打ち合わせで、東北の雪国だけに、FFヒーターは必ず付けて欲しいとの
事で、作業に取り掛かれずにいましたが、ご希望された、ベバストのFFヒーターが
本日入荷しました。

%83x%83o%83X%83g5132.JPG

これで、やっと架装作業に取り掛かれます!
  
FFヒーターというのは、キャンピングカーの製作に携わるまで全く知りませんで
ちなみに、今回取り付けする2000STをメーカー風に説明すると・・・
 
車載の燃料を利用した小型の燃焼式ヒーターにより、駐停車時にアイドリングすること
なく、冬季の室内温度を快適に保つことが出来るドイツ生まれの製品

 
てな感じで、詳しく知りたい方はコチラをどうぞ。
 
キャンピングカーにおいて、FFヒーターの必要性は認識していたものの、こちらは
最近の地球温暖化で、ほぼ亜熱帯になりつつある九州ですので、直ぐに取り組む
必要は無いだろうから、落ち着いて、来年くらいやってみようか、と思っていました。
 
それが、今回、東北のHさんから依頼がありましたので、これでノウハウも蓄積され
今後はOKワゴンのオプションにFFヒーターも加わる事になり、Hさんには感謝です
 
また、取付けたら、報告します (^-^)/

2009年06月25日

筑紫野より注文頂きました!

福岡県は筑紫野市のEさんより、OKワゴンのご注文を頂きました・・・が、
 
Eさんは以前、一度ご来店頂きまして、その時に展示車輌で説明し、話しを伺い
『ご希望の架装での見積もりをFAXします』 と、応えていたにも関わらず、私は
その後、すっかり忘れてしまい、先日Eさんより、『FAXがまだ来ないけど』 と、
お渡ししていた名刺記載の携帯に掛かってきて、ビックリ!! (゚д゚;)
 
お詫びして、あわててFAXしておりましたが、昨日注文を頂きました! (^_^;
 
ホントせっかく興味を持って頂き、わざわざ来店して頂き、見積もり提出まで
こぎつけたのに、それを忘れるなんて、情けないです
 
色んな営業活動していても、こういうのがあれば、何にもならないのだぁ
 
%94%BD%8F%C8.jpg
海より深く反省 
 
そこで、思ったのですが、もしかして、同様のミスを犯し、お客さんを待ちぼうけ
にしてしまってるのでないかと、心配です。
 
TV放映後、ちょっとバタバタしてましたし・・・
 
カタログ請求していて、まだ届いていないお客様が居られましたら、申し訳あり
ませんが、再度ご一報下さい!至急送ります。
 
 
 
・・・ところで、反省するより、くよくよ、めそめそと後悔した方が、その人の将来に
とっては良い事だそうです。
 
くよくよするという事は、あの時に、あ〜すれば良かった、こ〜すれば良かったと、
後悔するという事で、それは脳にとって・・・
 
これ、書くにはチョッと長い話しにて、やめておきますが、あの、脳学者の
茂木健一郎さんが、話していたので、説得力はありますし、彼の著書のどれかに
書いてあると思いますので、興味がある方はどうぞ。
 
と、いう訳で、私も、くよくよと後悔しなければなりません。
 
そういう場には、お酒が必要なのです。
 
ですから、私は今宵飲みに行く必要があるのです。
 
では、くよくよと後悔をする為の酒と、新たな注文を頂いた祝杯の酒を飲む為に
ちょっくら、行ってきま〜す (*^_^*)/~

2009年06月27日

レア&デカ!クワガタ販売 10Set

%83N%83%8F%83K%83%5E5155.JPG
アフリカの黒い宝石 と言われている タランドゥスオオツヤクワガタ ♂ 90mm! 
 
いきなりですが、レアでデカい!クワガタが入荷しまして、激安の市販の25分の1
〜5分の1の価格で、限定で♂♀つがい10セット 販売する事となりました。
 
私は幼い時、トカゲは好きでしたが昆虫には、興味が無かったのですが、小学校の
同級生に昆虫博士・ヨシタカ君というのがいて、彼は現在もそのままパワーアップ
した感じなのですが、その彼から先日連絡あり・・・
飼育しているクワガタが、予想以上に育ち、増えてきたので減らそうと思うけど
ネットで売るのは面倒だし、山に捨てるのも気が引けるし、そこで建材屋を思い出した
そうで、店に並べてみらんかん?という事でした。
 
何でも、ホームセンターとかで売っているのは、増やしやすい種類で、珍しくないし
大きさも小さいけど、俺のは、珍しいし、大きさもデカイくてまず売ってなかバイ と
いう事で、面白そうな話しにて、今日引取りに行き、夕方店先に陳列してみました
 
%83N%83%8F%83K%83%5E5164.JPG
 
ヨシタカ君が、ちゃんと容器に入れて、種類と説明書もつけてくれてますが、それに
よると、全部で4種類で、それぞれオスは85〜90ミリくらいあって迫力満点です 
メスも、それぞれ別容器に用意してまして♂♀セットで1000円で販売します!
 
今、このページを作るにあたって、ググッてみましたが、マジ!ていうくらい高額
販売されていて驚きました 
 
そんな相場とか知らないし、なかなか売れずにその内に死んでしまうといけないからと
私が、適当に単に、切りが良い1000円と値付けしたのを、今少し後悔しています。
店頭から取り下げて、小遣い稼ぎに、個人でネットで売ろうかと思いましたが、
ヨシタカ君は、そういう事は望んでいないでしょうから、止めておきます。
 
ただ、俺の様な邪険な大人が買うといけないので、子供限定販売という事にします!
ちなみに、今回入荷したのは、下記の4種類で、すべて♂♀セットで1000円
値付けしてしまいましたが、下記参考サイトを見て、その値段に驚かないように・・・
 
グランディスオオクワガタ(インド)・・・参考サイトによれば25000円!!
                          こりゃ、たぶん明日売れるなぁ 
 
タランドゥスオオツヤクワガタ・・・参考サイトによれば、70ミリで6000円だけど、
                          90ミリあるけん、万は越すんちゃう!?
 
スマトラオオヒラタクワガタ(スマトラ島)・・・参考サイトによれば、5800円
 
テイオウヒラタ(インドネシア)・・・参考サイトによると、万は越すねぇ
 
・・・つい、金額ばかりに目がいってしまいますが、(^_^;  そういう儲けとかいう考えを
持たない、純粋に欲しいと思う子供に飼って(買って)頂きたいものですなぁ・・・
 
飼うのが全く初めての方、上記参考サイトに飼育方法なども掲載されていますよ。
 
%83N%83%8F%83K%83%5E5150.JPG
ネットで25000円の値が付いていた グランディスオオクワガタ ♂ 88mm

2009年06月28日

東区のMさま お引渡し!

昨日のブログで紹介した、クワガタが今日6セット売れました!
転売などせずに、可愛がって飼って下さいませ、よろしくお願いしま〜す (^_^)/~
 
 
ところで、本日、福岡市東区のMさんご夫妻に、OKワゴンのお引渡し致しました。
 
4月19日に仮注文を頂いた後、私の段取りが悪く1ヶ月ほど間があいてしまい、6月
初めに正式受注、車輌発注、そして車が来てバタバタと仕上げました。
 
Mさんが現在使用しているマーチのETCを、新車の軽にセットアップし直したのと
取り付けの追加注文頂いたナビが一昨日入荷し、その取り付けが昨日終わり、
今朝カーテンの取り付けを終えて、無事?お引渡しが出来ました。
 
CIMG5165.JPG
車輌 : スバル・サンバーDias・2WD・5MT・ベースキット付
架装 : タモ材・ライト色・サイドオーニング・ワンセグカーナビ・ETC付け替え
 
でも、今回の引渡しは無事という訳でなく、ベッドマットの前2枚がシートベルトカバーに
当たりキッチリ収まらず、2〜3日後に作り直したのをお届けするという事で了解を頂き
ましたが、全く情けない事です。
 
今回は近隣の福岡のお客さんでしたし、引渡し直ぐにフルフラットにしての旅行の予定
など無かったので、作り直す猶予があり、出来次第持って行く事も出来るのですが、
もし、遠方のお客様で、直ぐに旅行の予定などあった場合でしたら、取り返しが付か
ないところでしたので、不幸中の幸いです。
 
ミスの原因はいくつかあるので、全て対策を取り、同じ事を繰り返さぬ様にします!
 
という事で、またまた反省です。
 
%94%BD%8F%C8.jpg
反省だけなら猿でも出来る!
 
やっぱ、反省でなく、くよくよと後悔しなくてはいけないのです
 
・・・後悔する為には、また飲みに行かねばなりません (^_^;
 
・・・この調子だと、肝臓と財布がもちまっしぇ〜ん (ToT)

2009年06月29日

奈良から入荷しています

厳密に言えば、静岡?からなのですが、奈良のTさんから依頼されたOKワゴンの
ベース車輌のスズキ・エブリィが先週初め、鳥栖店に入荷しています。
 
Tさんとの打合せで、急いであるという事と、ベース車輌は、6月末の入荷予定という
事でしたので、入荷してからの作業工程を空けて、家具部材もそれに合わせて段取り
していたので、予定より早く入荷しましたが、他の車輌の作業が入ってますし、部材も
揃っていないので、明日からの作業となるのが残念です。
 
とにかく、先週1台仕上げましたが、現在8台のOKワゴンのベース車輌が着ており、
順に取り掛かってますが、内7台が急ぎにて、バタバタです。
 
しかも、内2台はベース車輌のグレードが良い為に、内装やシートサイズなどが違い
一部特注みたいな形で、家具の一つの部分を作り直すと、全ての家具が干渉してる
ので、全て新たに作らねばならず、それに時間も取られています。
 
とか言えるのは、ホントありがたい事で、作る車が無かった時を思えば、贅沢なこと
で、これを乗り越えて、新たなステップへと思っています!
 
と、今日はカッコ良くまとめてみました  (^。^)y-~
 
%83A%83W%83T%83C5168.JPG
 
梅雨で作業ペースもダウン気味、棟梁はじめ皆さん休日返上でダウン気味 (*_*)
 
OKワゴンをご検討中の方で、8月のお盆休み前に欲しい方はベース車輌の納期も
あるけん、早よ注文せんと間に合わんバイ!

2009年06月30日

島根から注文頂きました! ヽ(^。^)

島根県は益田市のNさんより、OKワゴンのご注文を頂きました!
 
皆さん、島根県がどこにあるかご存知ですよね!?
 
決してNさん始め島根をバカにしている訳ではないので、誤解の無い様に・・・(^_^;
 
%93%87%8D%AAFRTS093_real.jpg

そうです、島根県は、鳥取の左にあります!

こういうTシャツも売っているくらい有名なのです!
 
私は2度、島根に行った事があるので、島根県には愛着はあるのです (*^_^*)
 
高校3年の夏休みに、バイトで買ったCB250RS(単気筒なのに2マフラーだった)で
北海道に行った時、当時中国自動車道が三次ICまでしか開通してなく、そこで降りて
北上して日本海に抜け、松江-鳥取-舞鶴と走り、舞鶴からフェリーに36時間くらい?
乗って、とにかくフェリーで2夜を過ごして小樽に渡った事があり、その時に島根県を
駆け抜けています・・・って書いていて色々思い出してきました・・何か、懐かしか〜
 
CB250RS.JPG
我が青春のCB250RS (>_<。   たしか国内市販初のカウル付きのバイクでした 
 
その時、中国自動車道路は三次までで行き止まりにて、三次の手前あたりはとても
山の中だし、走っている車もほとんど無く、とても走り良かったのですが、途中、路肩
に車を止めて、路肩ガードレールの外にシートを広げて弁当を食べていた家族が居た
のには、ホントにビックリしました 今では、嘘の様なホントの話しです。
 
のどかな時代だったなぁ・・・懐かしかぁ〜
 
脱線しましたが、先週、その島根から、はるばる鳥栖店までお越し頂き、私は応対が
出来ずに残念でしたが、展示車輌をご覧頂き、スタッフが説明いたしました。
 
その後、電話とFAXでお話しをして、本日めでたく注文を頂きました! \(*^O^*)/
 
島根県民73万人の方に、PRして頂ける様に、バッチリ仕上げます! (`_´)ゞ