FFヒーターを付けるべきか? (´_`; 悩んだ時は・・・

 
 
これは東京のO様より頂いた画像ですが、今の時期
 
皆さんはどの様に車中泊をされてるんでしょうか?
 
 
ちなみに、この時の様子はコチラでも紹介してます。
 
 
 
昨夜は大川で新年会があり、その後セレナ+プラスアルファ
 
にて車中泊しまして、暖パンと毛布、寝袋、それに電気毛布
 
包まって、まずまず快適でした(^_^)
 
 
ただ、ビールを飲みすぎたのか、トイレに行きたくなって
 
5時に目覚めたので、そのまま久留米にもどって、それで
 
早朝の書込みしております(^_^;
 
 
しかしクルマって、特に軽自動車はボディが薄いからか
 
窓ガラスが広いからか、メッチャ冷える感じで、やっぱり
 
欲しいのは、冒頭のO様も付けてあるFFヒーターですが
 
でも、これって、約20万円と高いんですよねぇ (>_<。
 
 
クルマを買って、カーナビ付けて、OKワゴンの架装の
 
費用を払って・・・となると予算も膨らんじゃいます
 
 
そこに、更にオプションの20万円と言うのはチョッと
 
厳しいというのは当然の事でしょう。
 
 
『こんな高価な装置、実際に必要なのだろうか?』
 
『実際に車中泊を試して、必要な時に付けたい!』
 
 
でも・・・
 
 
『購入して2〜3年経って付けれるだろうか?』
 
『出来るとしても、割高にならないだろうか?』
 
・・・などと、お考えでしょう。
 
 
・・・・・・・・・・・・  CM   (^ .^)y-~~~  ・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
このボタン↑を押すと、OKワゴンの最新動画が見れます!
 

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
OKワゴンの特徴の一つ、座席⇔ベッドへ簡単で素早く展開出来る様子は
 
下のボタンを押すと ご覧頂けます(^_^)(それぞれ約30秒)
 
 
 
 
 
 
 
 
東京支店では随時 関東地区 出張試乗会 を行っております。
詳しくは東京支店 03−3752−7766までお気軽にどうぞ!  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
実際問題として、FFヒーターを完成したOKワゴンに
 
後付する場合は相当に大変なのです。
 
 
それは、FFヒーターの専用配線が問題でして・・・
 
 
 
 
この線が太くて曲がり難い為、完成したOKワゴンの
 
家具の裏側に通すのは無理なので、FFヒーターを
 
取付ける際、一度家具を外さねばなりません (゚o゚;;
 
 
そうなると手間が凄く掛かり、当然の事ながら費用は
 
その分、割高になっちゃいますので、やっぱり最初に
 
OKワゴンに架装する時に付けた方が断然良いのです
 
 
でも、お客様は、最初の架装時は色々と物入りで
 
予算的に厳しい事も多いんですよねぇ (>_<
 
 
取付け作業の様子をOKワゴン公式facebookに
 
書込みしましたので・・・
 
 
 
コチラをクリックして、ご覧下さいませ m(_ _)m 
 
 
そういうお客様の為に、何か出来る事は無いだろうか?  
 
 
飲んでる時でも、絶えずお客様の事を考えてる私は
 
BARで飲んでいる時に良い方法を思いつきました!
 
 
(^O^)/C□☆□D\(^_^ ) 
 
 
こういう仕事の事を考えながら飲んでる時の酒代とか
 
経費として税務署は認めてくれんやろかなぁ (´_`; 
 
 
とか、バカな事を書いてたら長くなったので、続きは
 
また明日ヽ(^。^)
 
さてと、二度寝するか会社に行くか、どうしよう(^_^;
 
 
  
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/ 
 


オーケーワゴン軽自動車キャンピングカー販売車中泊車内泊フルフラットキットカーネル福岡久留米佐賀旅くるま旅行パーツ販売価格展示会自作軽キャン島田商事エブリィNボックスN・BOXプラスバモス軽キャンパーサーフィン 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)
 
上記の資料請求ページが開かない方は→ info@tosuken.com 宛てメールを。 
 
また、メールが苦手な方は、お気軽に下記へお電話下さい (^_^)  
0942−83−1581 平日土日関係なく9時〜17時 OKですよ (^o^)/
 
※注意!実際にご覧になられる方は、常設展示場のある鳥栖建材屋へ
お越し下さいませ(大川営業所にはキャンピングカーはありません) 
 
島田商事(株)鳥栖建材屋の地図はコチラをどうぞ!






