そこまで言って委員会
大川で銀行の勉強会に10年くらい前から入っておりまして、そのお話しです。
大川信金の取引先の経営者・後継者などで構成されており、現在約60名の会員が
いますが、50歳で退会の為、メンバーは若く、この会では私は年上の方になります
狭い大川ですので、家具関連の方が半分くらいですが、家具メーカーは4〜5名と
少なく、資材業者、下請け加工業者などが多く、残り半分は税理士、食品、建築、
イグサ、弁護士事務所、薬、保険、などなど、雑多な職種の若手が揃っています。
経営者や後継者と言っても、大川では、石を投げれば社長か専務に当たると言う
くらい多く、2〜3名の会社や工場もあり、私も含めて、大した事はありません。
![]()
大川信金本店です。 信金としては立派な8階建て?くらいのビルです。
毎月1回、勉強会をやっており、なるべく参加する様にしてますが、その時は、ために
なったと思うのですが、実際にその後、役にたつ事は、私の場合ほとんどありません。
逆に、勉強会の後の懇親会は、その時は、ためにならないのですが、その後で色々と
役に立つ事が多く、勉強会は止めて懇親会だけでも良いと思っているくらいです。
仕事を離れ、同年代の者と酒を飲みながら近況報告などの話していると、やはり
新たな試みをしている者、色々と苦闘しながら頑張っている者、趣味が合う者
考え方が全く違う者、そりの合わない者など居ますが、それも勉強と割り切ってます。
色んな点で、刺激を受ける事があり、俺も頑張らねば!と痛感したり、特殊な仕事の
時に、ちょっとした試作依頼、知っていそうな業者の紹介やアドバイスなど役立つ事も
ありますし、もちろん仕事を抜きに付き合える者とも出会えて、良い会だと思ってます。
![]()
年に1回会員外の方向けの講演会を主催しており、今回の講師は、辛坊治郎さんで・・
題名は 『治郎のそこまで言って委員会』 !!
こういう講演会の場合、いつもは平日の夕方に行っていたのですが、多忙な辛坊さん
のスケジュールから、日曜日のお昼になってしまいました。
担当者など、この日程での集客に不安を感じていますので、この場を使ってPR!
お近くの方、無料でもありますし、楽しい話しが聞けると思いますので、よろしかったら
11月15日 PM2:30〜 大川信用金庫本店に来てね〜 ![]()
※会場の詳しい地図は、コチラをクリック!
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/
![]()
大川の家具職人が作った軽キャンピングカーOKワゴンの資料請求はコチラ
※カタログ送付先を記入して頂ければ、郵送いたしますので、お気軽にどうぞ ヽ(^。^)






