ソーラー進化したよ!240w 17A 業界最強 (^_^)v
OKワゴン:facebookやってます!
 
 
 OKワゴンfacebookへ移動 
 
このサイトとは違ったプチ情報を
アップしてますので時々覗いてね♪
 
 
ちまたでは3連休とかですが、私は関係なく
 
昨日は月に一度開催の吉野ヶ里・軽トラ市に
 
初めてハスラーOKワゴンを出展しました。
 
 
 
 
会場には山口のオーナーN様ご夫妻が来られ
 
佐賀のバルーンフェスタに来られお寄り頂い
 
そうで、軽トラ市会場で買われた高菜饅頭と
 
アップルパイの差し入れを頂きました。
 
 
ハスラーの集客力のおかげか、お客様の応対
 
で忙しく、途中抜け出して食事をしようかと
 
思ってましたが、ままならず、この差し入れ
 
には助かりました(^_^)v
 
 
軽トラ市には毎月みえる常連さんが多いので
 
そんな毎月出展して効果あるのか?と思える
 
でしょうが、ここの軽トラ市は特別で・・・
 
 
 
 
この様に観光バスも来るので、初めての方も
 
あり、今回は大型バス4台が来ていました。
 
 
近所のプリウスツーインワンのオーナーK様
 
ご夫妻もいつもの様におみえで、そして庭で
 
出来たという富有柿を頂きました。
 
 
N様ご夫妻、K様ご夫妻、ありがとうござい
 
ました m(_ _)m
 
 
・・・・・・・・・・・・  CM (^ .^)y-~~~  ・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
OKワゴンの特徴の一つ、座席⇔ベッドへ簡単で素早く展開出来る様子は
 
下のボタンを押すと ご覧頂けます(^_^)(それぞれ約30秒)
 
 
 
 
 
 
 
 
OKワゴン直近1ヶ月の書き込みはコチラでどうぞ
 
★資料請求は・・・
島田商事(株) 0942−50−8674
もしくはコチラにご記入されても結構です。
〒841-0043 佐賀県鳥栖市水屋町1947-1
地図はコチラ
★出張デモお伺いします!
関東地区では 出張試乗会 を行ってます
東京オフィス 03−3752−7766まで
お気軽にどうぞ!ヽ(^。^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、進化系プラスアルファのメリットの
話しの続きをしようと思ってましたが、先日
陸送発送した東京羽村のお客様からメールで
お尋ねありましたので、その話しでも。

今日3日の午後のお引渡しで、貸出し代車の
返却も兼ねてるので、支店長宅に陸送で送り
そこから自走でお届けという事で、G様とは
打合せしております。
今日の午前中に支店長宅に無事届き、洗車を
していると言う報告があり、今頃はG様宅で
支店長が取扱い説明されてると思います。
それで、G様の今回の進化についての質問の
答えをブログに書込みしておきますと返事を
していましたので、その書込みします。
弊社の超電流ソーラー充電システムは、従来
230w&16アンペア超でしたが実は半年
程前から、240w&17アンペア超に進化
しております。
ただ、今回の進化は弊社が直接行った訳では
なく、それでも進化しちゃったのです。
以前から何度も書込みしてご説明してますが
超電流ソーラー充電システムについて、まず
簡単に説明しなくてはなりません。
大きなキャンピングカーにソーラーを付けて
いる方は沢山おられますが・・・
『思ったほど充電しない (>_<) 』
と良くお聞きしますし、専門誌ですら・・・
『ソーラー充電は補助的なもの』って書いて
あったりまします。
これはお客様の感想は当たり前の話しでして
専門誌の表記は間違っており、その話しから
しなくてはなりません。
要は、OKワゴン以外のキャンピングカーに
搭載されているソーラーは、ソーラーの発電
能力は100wだ200wだと言ってますが
実際の充電能力はまぁ半分程度、ヘタすりゃ
4分の1って場合もあるのです。
どういう事かと申しますと・・・
 
仮に『200wのソーラーパネルです!』と
 
うたっていても100vの住宅用のパネルを
 
そのまま使ってる訳で、それじゃ思ったほど
 
充電しないのは当たり前の話しなのです
 
 
例えば住宅用のソーラーパネルで50vとか
 
高電圧な電気が発電されても、住宅だとその
 
方が効率は良いでしょうが、それをそのまま
 
キャンピングカーの12vサブバッテリーに
 
流す事は出来ません。
 
 
それで、コントローラーで電圧をカットして
 
充電しているので、凄く非効率なのです。
 
 
50vで4アンペアで50x4=200にて
 
『200ワットのソーラーパネルです』とか
 
言ってる場合、それは発電能力の話しでして
 
実際はコントローラーで50vを13.5v
 
とかにカットするので、13.5x4=54
 
実際には、54ワットの充電能力しかないの
 
で、この例の場合・・・
 
発電能力は、200wなのに対して・・・
 
充電能力は、わずか54wなのです。
 
 
キャンピングカーで使う場合は、ソーラーの
 
発電能力と充電能力は全く異なるのに業者や
 
専門誌は、ソーラーのワット数しか言わない
 
表示しない、説明しないから、お客様は・・・
 
『思ったほど充電しない』と感じるのです(´_`; 
 
 
それを、超電流ソーラー充電システムの場合
 
12v用に改造し、最大で16A超の電流が
 
流れるので、230wの発電能力に対して
 
最大で225wの充電能力を得て、世界初の
 
電気自動車キャンピングカーも可能となった
 
訳です。
 
 
まぁ、その話しは過去の書込みを、まとめた
 
カテゴリーがコチラにありますので、興味が
 
ある方はじっくりお読みになられて下さい。
 
 
そして、今回の進化の話しになるのですが
 
超電流ソーラー充電システムに採用している
 
のはパナソニック社ソーラーパネルで従来は
 
230wでしたが5月に入荷したパネルから
 
240wに進化していたのです。
 
 
 
 
それを超電流ソーラー充電システムに改造し
 
測定したら、17アンペアを超えてたのです
 
 
 
この日の測定では最大17.4アンペアでした 
 
13.5x17.4=234.9
 
となりますので、この場合、計算上は・・・
 
発電能力は、240wに対して・・・
 
充電能力は、235wなのです。
 
 
つまり、ソーラーパネルの優れた発電能力を
 
ロスさせる事なく、サブバッテリーに流して
 
やれば、決して『補助的な充電』では無くて
 
これが超電流ソーラー充電システムなのです
 
 
だいたいOKワゴンの場合コンセントによる
 
外部電源入力は8アンペアに制御してるので
 
その倍ほど高い充電は『補助的』では無いと
 
思いますがねぇ(´_`; 
 
 
キャンピングカーのソーラー充電の場合は
 
電流=アンペアが重要で、太陽が一番照射を
 
している、10時〜14時の4時間でいかに
 
サブバッテリーに多くの電流を流せれるかが
 
問題で、それを4や5アンペアとかチンタラ
 
流しても4時間で16アンペア程度です。
 
 
4アンペア程度のソーラーパネルと比べると
 
超電流ソーラー充電システムは16アンペア
 
なので、4枚分=4倍の能力あったのですが
 
パナソニックの進化の恩恵を受け、自動的に
 
17アンペア超えに進化しちゃったんです。
 
 
パナソニックが4.3%進化したのに伴い、同じ
 
様に超電流ソーラー充電システムも進化した
 
と言う訳なんです(^_^)v
 
 
住宅の場合20枚とか敷き詰めるので、そこ
 
4.3%の進化でも、1年2年10年と積み重ね
 
ると、売電額にすると相当なものでしょう。
 
 
ただOKワゴンの場合1枚だけですし、そこ
 
まで威張って言うほどの事で無いし、謙虚な
 
私は今までこのHPでも今回の進化の話しは
 
一切せず、9月に価格表を増版する際や雑誌
 
など記載時の表記の変更だけはしてました。
 
 

 
 
その事に今日お引渡しのG様は気付かれ質問を
 
された訳で、その答えは以上の様な事なのです
 
 
今回、230wが240w、16Aが17Aと
 
やはり進化した事は良い気分です(^。^)
 
 
しかし、ぶっちゃけの事ですが、実はそんな
 
4.3%の進化よりOKワゴンの場合は発電力に
 
大きな影響を与える話しがあります。
 
 
住宅の斜面の屋根と異なりOKワゴンの場合
 
角度の無い水平に近い為、ホコリが雨で流れ
 
ずパネルの上に溜まってるケースもあります
 
 
こまめに掃除する方が、発電効率は上がるし
 
それは4.3%どころの増減ではありません(^_^;
 
 
ですので超電流ソーラー充電システムを架装
 
しているOKワゴンオーナー様、照射効率の 
 
アップの為、掃除の回数もアップしましょう!
 
 
ソーラーパネル部分には、汚れなど水洗いで
 
簡単に落ちる様にガラスコーティングを弊社
 
で施工しております(^_^)v
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/ 
  ↓ ↓   ↓ ↓   ↓ ↓  
 
 
  
 
オーケーワゴン軽自動車キャンピングカー販売車中泊車内泊フルフラットキットカーネル福岡久留米佐賀旅くるま旅行パーツ販売価格展示会自作軽キャン島田商事エブリィNボックスN・BOXプラスバモス軽キャンパーサーフィン 
 
 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカー
OKワゴンの資料請求は コチラ
 
※カタログ送付先など記入して頂ければ
 郵送いたしますので、お気軽にどうぞヽ(^。^)
 
上記の資料請求ページが開かない方は・・・
info@tosuken.com 宛てメールを。 
 
また、メールが苦手な方は、お気軽に下記へ
お電話下さい(^_^)  0942−50−8674 
 
 
★見学ご希望の方は・・・
 
【九州地区】鳥栖営業所・常設展示場
〒841-0043佐賀県鳥栖市水屋町1947-1
地図はコチラをどうぞ
不定休 0942−50−8674
 
 
【関東地区】OKワゴン横浜展示場
〒221-0863 横浜市神奈川区羽沢町1648  
(株)齊籐製作所内
事前連絡の上お気軽にお越し下さいませ
東京オフィス 03−3752−7766 担当:佐藤
横浜展示場  045−383−1934 担当:齋藤
 
 
【東海地区】西尾張三菱自動車販売
〒491-0918 愛知県一宮市末広 2-29-11
0586−45−2521 月曜定休
 
 
【東海地区】株式会社エスエイチ
〒448-0022 愛知県刈谷市一色町 2-6-7
0566−22−2543 月曜定休
 
 
【四国地区】(有)中央自動車
〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町15−14
0880−22−3063






