初めてフェリーに乗る時には注意しましょう!
大阪弾丸ツアーから、今朝無事に戻って
 
来ました!
 
 
今まで関西⇔九州のフェリーは阪九フェリー
 
それに名門大洋フェリーを利用してました。
 
 
それは新門司港が発着だったからでして
 
今回それらのフェリーの関西から帰りの便の
 
空きが無くガックリしてましたが、大分行きの
 
フェリーがあるのを思い出しました。
 
 
さんふらわあ!です
 

 
 
大阪⇔別府、神戸⇔大分、それに、遠いけど
 
大阪⇔鹿児島の便もあるのです。
 
余談ですが、関連会社で大洗⇔苫小牧の
 
フェリーさんふらわあ、もあります。
 
 

 
 
鳥栖からだと新門司も別府もそんな変わらず
 
1時間半ほどで行けるのですが、別府方面だと
 
大分自動車道を通る必要あります。
 
 
そうなると、湯布院を通らねばなりません。
 
そうなると霧で通行止めの可能性が高い!
 
 
この区間は日本一通行止めになる区間で
 
その事は以前書き込みした事あります。
 
 
通行止めになると迂回の国道は渋滞して
 
それが出発時だとフェリーに乗り遅れて
 
イベントに参加出来なくなっちゃいます。
 
 
だから、ずっと今まで新門司港のフェリーを
 
利用していた訳で今回も大分のフェリーは
 
全く考えてませんでした。
 
 
でも、帰路なので通行止めでも問題ないし
 
今の時期は霧は出なんじゃないか、と。
 
それで、さんふらわあに電話。
 
 
・・・・・・ CM (^ .^)y-~~  ・・・・・・
 
 
OKワゴンが紹介されたTVを YouTube に
 
アップしてご覧頂ける様にしております。
 

 
コチラをクリックするとご覧頂けます
 
 
★資料請求は・・・
島田商事(株) 0942−50−8674
もしくはコチラにご記入されても結構です。
〒841-0043 佐賀県鳥栖市水屋町1947-1
地図はコチラ
 
 
★出張デモお伺いします!
関東地区では 出張試乗会 を行ってます
東京オフィス 03−3752−7766まで
お気軽にどうぞ!ヽ(^。^) 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
 
出発、到着の場所を考えると、大阪→別府の
 
便がベストでしたが、それは空きが無くて
 
でも、神戸→大分は大丈夫との事でした。
 
 
会議を終え大阪商工会議所を出て、神戸港
 
には余裕で到着。
 
 
初めてのさんふらわあ、テンションが自然と
 
上がります。
 
 
まだ一度も利用した事ないけど、こういう事も
 
あろうかと、Clubさんふらわあ会員なっていた
 
ので、2割引きになりラッキー(^_^)v
 
 
 
初めてスタンプもゲット!
 
 
そして乗船、直ぐに入浴!
 
一番風呂でしたぁ(^ .^)y-~~~ 
 
そして甲板で航海の安全を祈願して乾杯!
 
 

 
早い乗船で、まだ、出港してません。
 
髪は朝、切って短くなってます(^_^;
 
 
夏休みで、船内は子供連れの家族が多く
 
うるさかったけど、関係なくバタンキュー。
 
 
![]()
 
 
一人部屋ですが、折り畳み2段ベッドもあり
 
二人でもOKです。
 
 
そして大分港に到着し車輛甲板で待機して
 
ると、案の定、家族連れが何組もウロウロ
 
自分のクルマが分からずウロウロなのです
 
 
そもそも、何階に停めたのか覚えて無くて
 
階を間違えてる訳で、クルマがあるはずは
 
なくて、ウロウロ。
 
 
乗船時に係員さんが、家族連れの客には
 
ひと言、注意してあげたら良いのにね。
 
『乗船したら何階の甲板か覚えておく様に』
 
 
でないと、以前スタッフEが言ってましたが
 
下船時、自分のクルマに乗って待機してたら
 
血相変えたおばさんと目が合って一言。
 
『私のクルマはどこですか!?(>_<。』
 
って・・・そんなのコッチに聞かれてもねぇ
 
 
でも、その気持ち、良く分かります。
 
実は、私もフェリービギナーだった時に
 
階を間違えて焦った事あり、それからは
 
乗船時に客室に向かう階段で駐車甲板の
 
階数を反復して覚える様にしてます。
 
 
とにかく、無事に8時半前には帰社、出社。
 
今回、大阪に新幹線で行っていたとしても
 
月曜日の朝から出発して、夜中の帰宅となり
 
結局仕事は今日の朝からしか出来ない訳で
 
自走と同じだったんです。
 
 
それに新幹線だと、会議室との往復だけで
 
せっかくの大阪、そりゃもったいない!
 
 
大阪には長女も居るし、出来れば会場も
 
実際に見ておきたいし、ウロウロもしたい!
 
 
行きは大変だけど帰りフェリーならば楽チン
 
 
という訳で、ちょっくら大阪まで行ってきたと
 
いう訳で、ウロウロも出来たし、さんふらわあ
 
にも乗れたし、自走で正解でした。
 
 
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/ 
  ↓ ↓   ↓ ↓   ↓ ↓  
 
 ![]()
 
 
大川の家具職人が作った軽キャンピングカー
OKワゴンの資料請求は コチラ
 
※カタログ送付先など記入して頂ければ
 郵送しますので、お気軽にどうぞヽ(^。^)
 
上記の資料請求ページが開かない方は・・・
info@tosuken.com 宛てメールを。 
 
また、メールが苦手な方は、お気軽に下記へ
お電話下さい(^_^)  0942−50−8674 
 
 
★見学ご希望の方は・・・
 
【九州地区】鳥栖営業所・常設展示場
〒841-0043佐賀県鳥栖市水屋町1947-1
地図はコチラをどうぞ
不定休 0942−50−8674
 
 
【関東地区】OKワゴン横浜展示場
〒221-0863 横浜市神奈川区羽沢町1648  
(株)齊籐製作所内
事前連絡の上お気軽にお越し下さいませ
東京オフィス 03−3752−7766 担当:佐藤
横浜展示場  045−383−1934 担当:齋藤
 
 
【東海地区】西尾張三菱自動車販売
〒491-0918 愛知県一宮市末広 2-29-11
0586−45−2521 月曜定休
 
 
【関西地区】商人オート株式会社
〒590-0524 大阪府泉南市幡代 1-4-26
072−483−8835 年中無休
 
 
【四国地区】(有)中央自動車
〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町15−14
0880−22−3063
展示車はレンタカー登録にて実際に車中泊
をして確認する事も出来ます。
詳しくはコチラをどうぞ!ヽ(^。^)
 
 
OKワゴン直近1ヶ月の書き込みはコチラでどうぞ
 



























