【設置事例】軽キャン最適カーナビ
![]()
毎月送られてくるオートキャンパー最新号の
記事を見て思い出した事あり、その事でも。
『ハイエースにお勧めのナビ』という切り口
ですが、このナビは軽キャンにこそ最適では
ないか、と思えます。
昨年夏にお引渡しした大分H様OKワゴンは
オプション架装の他にも電装のオプションが
色々あり、つまり弊社が仕入れて取付けたり
お客様が持込みで取付け依頼されるカーナビ
バックカメラ、ETC、ドラレコなどです。
弊社で購入の場合、ネットで最安値で仕入れ
取付けしてる訳ですが、今まで取付けた事の
無いメーカーの指定や持込みの場合、思わぬ
付属品が必要だったりと面倒なので、あまり
積極的に請けてません。
しかしH様には、当時まだ出たばかりの、この
オートキャンパーで紹介されているカーナビを
私からお勧めし、取付けしたのです。
![]()
H様の入庫時の書込みにカーナビの事を
少しだけ触れてますが納車時の書込み
では全く触れてませんでした(^_^;
私がお勧めした理由は、このパナソニックの
ナビ、ストラーダCN−F1Dは軽キャンに
ピッタリなんじゃないか?と感じ、実際に一度
付けてみたい!と個人的に思ってたからです
H様と最終打合せしていて、特にナビの機種
にこだわりは無いとの事で、そういう場合は
弊社ではケンウッドのナビを取付けます。
高価な純正ナビに比べると、安い社外ナビ
ですが、機能・性能など遜色はありませんし
埋め込みインダッシュで、スッキリ取付けも
出来ます。
以前はパナソニックを付けてたのですが
ケンウッドの方がTV受信が良い様な感じ
にて、4年前から切り替えてます。
ただし、H様は予算的に余裕がありそうに
感じましたし、それに好奇心も旺盛な感じで
割高だけど、新しいタイプのCN−F1Dに
食いつきそうで、実際に取付けるチャンスと
思い紹介しました
![]()
パナソニックの製品サイトはコチラ
インダッシュだけど、画面が手前に出てくる
新しいタイプなので、大きな9インチのナビ
ですが、エブリィにも取付が出来るのです。
画面は大きくて、手前にも出てくるのでタッチ
操作はし易すそうですし、文字も見やすいと
思え、それはOKワゴンのお客様に多い年配
の方にお勧めじゃないか?と感じてたのです
![]()
価格は少し高いけど9インチあるので、狭い
軽キャンでの車中泊だと後方からでも画面は
見れそうで、それだとフリップダウンモニター
を付け無くても済むようになるかも。
H様には、私も実際に見た事ない事を話して
事務所でパソコンでパナソニックのHPを見て
頂いたところ興味を持たれて、打合せの帰り
その足で久留米のオートバックスに寄られ・・・
『今、見てるけど良さそうだよ!
コレを手配して、取り付けて!』
『承知しました!』
店頭価格をお聞きし、ネット最安値を調べて
購入し取付けまして、エブリィ(クリッパー)
では、こんな感じでした。
![]()
このページ冒頭の画像もH様のナビでして
少し割高ですが、純正ナビよりかは安いし
なかなか良い感じです。
でも、軽キャンに適してると感じたのは画面が
大きいだけではなくて、他にも大きな理由が
あったのです。
◆ ◆ ◆ 今週末のイベント案内 ◆ ◆ ◆
◎ 3月25日(土)26(日):山口・山口市
・生協まつり2017: 山口きららドーム
OKワゴンを2台展示します!
![]()
イベント案内はコチラ
今週末は良い天気みたいです。
OKワゴンを2台展示してますので
この機会にご覧下さいませヽ(^。^)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
軽キャンで車中泊する場合、後部スペースで
くつろぎ、TVを見たりする訳ですが、そこで
問題なのは操作なのです
ナビ画面でTVを見る場合はもちろんですが
フリップダウンモニターを見る時も音量や
チャンネル操作はナビ本体で行います。

H様は、このフリップダウンモニターも付け
られましたが、操作はナビで行う訳でして
それが運転席に座っての操作だと問題は
無いけど、後方スペースでくつろいで操作
するにはナビ画面をタッチするには遠くて
不便なのです
家庭用TVはリモコン付きですが、カーナビの
リモコンは別売りのオプションになってますし
そもそもオプションにリモコンが無い場合も
多く、グレードが高いナビだけ対応している
感じなのです。
それで、リモコンを使わず操作が出来る
例の特注ペンタッチが生まれた訳です(^_^;

画期的なペンタッチの書込みはコチラで
操作してる様子はコチラでご覧頂けます。
それがパナソニックのCN−F1Dの場合
別売りのリモコンが無い代わりに、何と
手持ちのスマホがリモコンになるのです!
凄いですねぇ、時代は進んでますなぁ。
その内、家のTVやエアコンなどもスマホで
操作出来る様になるんでしょうねぇ。
奥様の操作もスマホで出来る様になると
イイけどなぁ
怒られている時はミュートにするの (^。^)
っていうか、俺の方が操作されるよな。
そもそもチャンネル権は奥様が持って
いる訳なんだし (>_<。
H様も、CN−F1Dのリモコンのアプリを
スマホにダウンロードされてありました
これはお引渡しの時の画像で【未接続】の
状態でしたが、お引渡し後にナビのIDを
入力され設定しお使いなられてあります。
それからはナビにこだわりが無く、少し割高
になっても良いという方にはCN−F1Dを
勧めており、その後も何名かの方がお選び
になられています。
現在2号ドッグで作業してる北九州S様の
OKワゴンにもCN−F1Dを取付ける様に
なっているんですよ。
クリックが励みになります! ヨロシク〜(^o^)/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
大川の家具職人が作った軽キャンピングカー
OKワゴンの資料請求は コチラ
※カタログ送付先など記入して頂ければ
郵送しますので、お気軽にどうぞヽ(^。^)
上記の資料請求ページが開かない方は・・・
info@tosuken.com 宛てメールを。
また、メールが苦手な方は、お気軽に下記へ
お電話下さい(^_^) 0942−50−8674
★見学ご希望の方は・・・
【九州地区】鳥栖営業所・常設展示場
〒841-0043佐賀県鳥栖市水屋町1947-1
地図はコチラをどうぞ
不定休 0942−50−8674
【関東地区】OKワゴン横浜展示場
〒221-0863 横浜市神奈川区羽沢町1648
(株)齊籐製作所内
事前連絡の上お気軽にお越し下さいませ
東京オフィス 03−3752−7766 担当:佐藤
横浜展示場 045−383−1934 担当:齋藤
【東海地区】西尾張三菱自動車販売
〒491-0918 愛知県一宮市末広 2-29-11
0586−45−2521 月曜定休
【関西地区】商人オート株式会社
〒590-0524 大阪府泉南市幡代 1-4-26
072−483−8835 年中無休
【四国地区】(有)中央自動車
〒786-0012 高知県高岡郡四万十町北琴平町15−14
0880−22−3063
展示車はレンタカー登録にて実際に車中泊
をして確認する事も出来ます。
詳しくはコチラをどうぞ!ヽ(^。^)
OKワゴン直近1ヶ月の書き込みはコチラでどうぞ






