昨年2月にアルト・ラパンにルーフテントを取付けた福岡I様ご夫妻は月2回くらいのペースで車中泊を楽しんでありますが、11月に連絡を頂きました


でも、事前にノートを見る必要は無いのでお越し頂く事なく、スマホやり取りで年式を確認して、作業の流れを何通りか提案し・・・

I様ご夫妻には、道の駅での車中泊の際に、興味深くご覧になられた方にPRして頂き、それが縁で北海道の方からルーフテントの注文を貰い取付けした事もあり値引き頑張りました(^_^;
I様はギリギリまでアルト・ラパンでの車中泊を楽しまれ・・・

そして12月某日、2台でご来店

そして、載せ替えました!

アルトの車高に近いクルマを選ばれたそうで
『乗り降りするのに車高は重要だから』
との事で、なるほど

ノートは屋根の曲面あるので、テントこの位置になりました

安全面と強度的に、これより前方への取付けは弊社ではしません

だから、リアハッチがテントに当たり、フルオープン出来ません

これだけ開けば荷物の出し入れ出来るので、良いでしょう

こんな感じ、テントの底面に当たって止まります

傷が付かないように、当たる部分にクッションを取付け

この点を含め、I様にはご満足して頂けました
そして一昨日の日曜の朝、スマホがピロリ♪

画像を開くと・・・

3年ぶり開催された、長崎ランタンフェスティバル!

賑わってますねぇ

イイですねぇ!
愛車で気軽な車中泊
面白そうなイベントやってて、休みが取れて、天気が良ければ、宿を気にせず思い付きで行けます
今回もポタ電でホットカーペットですね

夕陽が丘って、これ朝焼けやろ!
ランタンフェスティバルを堪能して、夜中に移動してきての車中泊なんだから・・・
って、突っ込みたくなりますが、朝の海もイイですね
俺も来年、ランタンフェスティバル行こうかな・・・
でも、道の駅じゃなくって、パレード通過する道沿いのコインパーキングで車中泊するの
食べ歩きしながら各会場を楽しみ、時にルーフテントに戻って人混み関係なく上からパレード見ながら飲むの
う~ん・・・
妄想が止まらない(^_^;
イベントが終わったら、思案橋の小料理屋に行ってから~の、銅座のかにや!
おにぎり専門店ですが、おでんや串もあるし、深夜3時までやってます
おにぎりは美味いけど、最近シメの固形物はキツくなってきたから、五島うどんにしようかな
いや、せっかくだから、おにぎりに味噌汁かな
塩サバおにぎり&赤だし!
いいなぁ・・・
来年行こうっと!

